Category » 6山陰山陽

国鉄色が復活

35261064

▲国鉄色のやくもと記念撮影する関係者ら 3/19JR米子駅

densya_toritetsu

 

 撮り鉄さんたちが

  全国から集ったのかな?

 かなり古い車両だと思うんですけど

  ピカピカに整備されてますね

 (^_^;)

 

izumotaisya_mukashi

JR西日本の特急やくも(出雲市―岡山)の運行が、クリーム色と赤色の「国鉄色」をまとって、3/19から始まった。

やくもの運転開始50周年を記念した企画で、新車両が導入される2024年春以降まで、1日2往復する予定だ。

国鉄色になったのは、定期運行している特急車両として本州で最も古い旧国鉄時代の381系を使った1編成(6両)。

今後、やくも8、9、24、25号として運行される。

この日、鳥取県米子市の米子駅で記念セレモニーがあり、平井伸治鳥取県知事や伊木隆司市長らが出席。

 

平井知事は

「コロナ禍でJRも苦労されており、

ekiin_untenshi_man

 地元の方も懐かしいやくも号に乗っていただき、

 JRを盛り上げていきたい」

とあいさつした。

式典には国鉄からJRに変わった当時の米子駅長だった山口真佐実さん(85)も参加し、現在の陰山健二駅長に国鉄時代の制帽が贈呈された。

やくもが米子駅に入線する際には、車内で懐かしい鉄道唱歌のチャイムが流されたといい、入線すると全員で記念撮影。

出発時には全員が右手を挙げて見送った。

山口さんは

「あの色のやくもに会えて懐かしい」

と話していた。

 

hqdefault

▲新幹線が出来るまで、東海道在来線を疾走していた特急こだま

東京~大阪を6時間40分で結んでいた

 


雪山遭難の優れた動画

 

kotatsu_neru

私はネコと同様に寒いのがキライなので、冬山登山なんて頼まれてもしないと思いますけど、冬山登山がダイスキな人は、山に雪が積もるとじっとしていられないみたいですね

冬山登山には、生命の危険を上回る、とてつもない醍醐味があるのだろうと思います

遭難の経過というのは、ミステリー小説のような、人をドキドキさせるものがあるので、ときどきYouTubeで遭難の動画を見ています

もちろん興味半分なんですけど、どのタイミングでの判断が生死を分けたか?、など地震や洪水など災害時の心の準備にも役立つような気がします

yukiyama_tozan

吾妻連峰の遭難を扱った「そして5人は帰らなかった」(↓)は、非常に生々しくて、遭難ドキュメンタリー動画の秀作ではないかと思っています

1994年=平成6年、28年前の2月11~13日、今年と同じ3連休に発生した雪山遭難です

無謀なDQNではなく、ちゃんとした社会人で登山経験も豊富な方たちが遭難して、7人のうち5人が亡くなっています

偶然(不運)と油断(判断ミス)が少しずつ折り重なって、最後の悲劇(遭難)へと進んでいきます

 ((((;゚д゚))))

 

 

 

35260993

 

35260994

 

35260997

 

35260996

 

35260998777

 

M9511111

▲家形山避難小屋  7人が遭難前夜に宿泊

 

d2720353-331c-491d-be52-fe90b10e04c2

▲家形山避難小屋の内部

 

ゆっくり動画へ

 


わぁーぃ雪だぁ~!

animal_music_band

 

 動物はそれなりに みんなカワイイけど

  猫犬を別にすると レッサーパンダは

 特筆すべきカワイさだと思います

  (^_^;)

 

山口県の動物園の“アイドル”レッサーパンダの優香は、雪の上で大はしゃぎです。

年末、動物園に雪が積もった時に撮影された動画を、公式SNSにアップすると、8万もの「いいね」がつきました。

なぜ、優香はこんなに雪が大好きなのでしょうか?

 


手作り線香

35260889

▲練り合わせた原料を圧縮して板に付ける「生付け」作業

02-05-200806-Incense-stick

 

他では手に入らない手作り商品って

 ネットとすごく相性がいいんですよね

大企業が作らないようなニッチ商品でも

 ネットで日本全体、世界全体を相手にすれば

けっこう大きな需要が期待できるし

競争が激しくないので、意外と良い値で売れたりします

 (^_^;)

 

osoushiki_obousan

島根県安来(やすぎ)市で、創業100年を超える「内田線香店」。

全国でも数少ない手作り線香は、母娘3人で製造から販売まで全ての工程を切り盛りしている。

コロナ禍で、取引をしている寺院の参拝者が減少し、売上は一時ほぼゼロに。

創業以来最大の危機に、4代目店主の内田貴子さん(76、↑)

「もうダメだ。線香のように消えなきゃ

と覚悟を決めていた。

ところが、あるSNSへの投稿をきっかけとして、8月の売り上げは一気に7月の約30倍に激増。

内田貴子さんは反響の大きさに

「えらいことになったわ」

と驚きを隠せない。

詳細はここをクリック

 


青春18花見旅2021

104

詳細はここをクリック

 


河井案里 議員辞職

35260684

▲選挙買収で有罪になった河井案里

money_yuchaku

 

 このレベルの愚劣政治屋にとって

  政治活動を行えるかどうかなんぞ

 まったくどうでもいいことであって

  議員特権を享受できるかどうか

 が死活的に重要なことと思っているはず

  (;´Д`)

 

2019年7月の参院選広島選挙区をめぐる選挙買収事件で公職選挙法違反の罪に問われ、東京地裁から懲役1年4月、執行猶予5年(求刑懲役1年6月)の判決を受けた参院議員の河井案里(47)=自民党を離党=が議員辞職する意向を固めたことが2日、分かった。

war_building_genbaku_dome

2/3に参院議長の山東昭子に議員辞職願を提出するとみられる。

複数の与党関係者が明らかにした。

河井案里の辞職は参院で許可される見通し。

これに伴い、参院広島選挙区補欠選挙は4/25投開票の衆院北海道2区、参院長野選挙区の2補選とともに実施されることになる。

自民党広島県連は、河井案里の後任となる候補者選びを急ぐ。

野党も候補者を擁立するとみられ、3補選は菅義偉首相の政権運営を問う選挙ともなりそうだ。

河井案里は有罪が確定すれば当選無効になり失職するが、その前に辞職を選ぶ形となった。

————————

2G_mktun

自民党参院幹事長の世耕弘成(→)は1/22の記者会見で、令和元年7月の参院選広島選挙区をめぐる公職選挙法違反事件で有罪判決を言い渡された参院議員の河井案里について

「保釈されているのに、今国会も全く登院していない。

 政治活動を行っていない状況を踏まえれば

 議員辞職しても仕方がない」

と述べた。

河井案里は事件後、自民党を離党したが、世耕弘成は

「自民公認で当選した議員が有罪判決を受けたことを

 重く受け止めなければいけない

 党所属議員にさらなる法令順守の徹底を行わなければいけない」

と強調した。

 


上関大橋 20センチの段差

KRY_0133681

car_kousokudouro

 

 クルマで高速を走っていると

  目の前の道路の継ぎ目に

 急に陥没などで段差が出来たら!

  などと考えることがあります

 ((((;゚д゚))))

 

11/14の20時ごろ、山口県上関町の長島と本州側とを結ぶ唯一の陸路の上関大橋で、路面にできた段差に乗用車が衝突したと110番があった。

上関大橋は通行止めとなり、復旧の見通しは立っていない。

山口県上関町は対策本部を設け、住民が往来できるよう臨時の船を出している。

上関大橋を管理する山口県によると、本州側の道路と橋桁の連結部分で、橋桁の路面が何らかの原因で上下に20センチずれた。

上関大橋は全長約220メートルで1969年に完成。

山口県の調査では、橋脚や橋桁に船などが衝突した形跡はなかった。

上関大橋を通る水道管に影響はないという。

11/14深夜までに県は片側1車線の段差をアスファルトで舗装した。

応急的な修復で、通行が可能かどうか検討している。

柳井署によると、衝突した乗用車は前部が破損し、乗っていた男女2人が搬送されたが、軽傷とみられる。

町によると、長島には約770世帯、約1350人が住んでいる。


戦艦大和

IMG_20201019_123114
呉(くれ)の戦艦大和ミュージアムです

これもなかなかいいんですけど

すぐ隣にある実物大潜水艦も良かった

(^_^;)

 


広島

IMG_20201017_182806

今日は博多から広島へ移動しました

新幹線なら1時間くらいなんですけど、各駅停車でチンタラ7時間!

車窓風景をボォーっと眺めてるの大好き!

今日は至福の一日でした

上の写真は広島駅前に掲示してあった、原爆半年後の広島駅前なんですけど、放射能って半年で消えちゃうもんなの?

💧

 


「四一餃子」入店拒否事件

hqdefault

72daf56cd47e4168b610610ce3ae3059

 

この事件で、どっちの言い分が正しいのかよく分からないけど、個人店主がやってる飲食店には、常連からおだてられて王様気分の店主がよくいるので、私はなるべくチェーン店を利用しています

お金はらって不愉快が気分になるの、やだもんね

(^_^;)

 

広島県尾道の餃子専門店「四一餃子」で、「ホリエモン」(堀江貴文、47)が、マスク着用をめぐって店主とトラブル。

778423

ホリエモンは

「ここまで嘘の反論されたら、俺もキレるよ!」

と「四一餃子」店主への敵意をあらわにしている。

ホリエモンが「四一餃子」を訪れた際、同伴者がマスクをしていなかったため入店を拒否され、それをSNSに書き込んだ。

それに対し、「四一餃子」店主は

「ホリエモンは、タチの悪いクレーマーだ!」

と猛反論し、泥沼の様相を呈している。

発端は、ホリエモンの9/22のフェイスブック投稿。

主な内容は次の通り。

「四一餃子に3人で訪れた際、1人がマスクを着用しておらず、四一餃子のスタッフからマスクをしていないと入店できない旨を告げられた。

mask_animal_neko

ホリエモンは

「食べてる時以外ずっと着けないとダメなんですか?」

と尋ねると、

「ウチはマスクしてないと入店できないんです」

の一点張りで埒(らち)が明かなかった。

それから「四一餃子」店主らしき人物も現れ、ホリエモンは同じ質問をするも、

 

「面倒くさいんで、入店しないでくれ!」

 

と正式に入店を拒否された。

ホリエモンはこのエピソードを振り返り、

「とにかくマスクをつけて黙っていろ!ってスタンスなんだろうけど、

 別にマスク着用を拒否してるわけでもなく、

 ルールの厳しさを聞こうと思ってるだけなのに

 超失礼な対応されて怒りに震えてる!」

と憤慨し、

「このマスク原理主義、なんとかならんもんかね?」

と改めて非難した。

話はこれで終わらなかった。

「四一餃子」店主が25日、「今回の騒ぎについて」と題したブログを更新し、ホリエモンの主張に猛反発している。

しかし、ホリエモンの主張は一部事実と異なるとし、「タチの悪いクレーマー」だと抗議する。

「店の入口にルールを掲示して、それを理由に入店拒否したら誹謗中傷か…

 ルール守る気もなく声を荒げたからお客様に迷惑がかかり

 糠に釘レベルの無駄な説明するのも『面倒臭いんで帰ってくれって』

 当たり前じゃないか?

 あれ以上粘ってしょうもない屁理屈こねて帰らないなら

 営業妨害で警察呼ぶしかなくなるよ」

その上で

「うちに来てもトラブルの元なので絶対来ないでください!」

と宣言した。

これに対し、ホリエモンは

「ここまで嘘の反論されたら俺もキレるよ。

 終始穏やかな口調で、俺マスクしながら丁寧に話してたよ。

 そして失礼な対応で追い出されたよ。

 ひどい店だな。害悪でしかない!」

とツイッターで反論。

両者の主張は平行線をたどっている。