Category » いろいろな人生

50代から茶道を始め

choi_wp_03_m-e1615963929414

itoguruma_gandhi

 

 私のダイスキな言葉:

   明日死ぬと思って今日を生きよ

   永遠に生きると思って今日学べ

 ガンジーの言葉と思っていたのですが

  そうではないという説もあるそうです

 (^_^;)

 

情報があふれ、何かとせわしない毎日。

心静かな時間を取り戻したい人も多いのではないだろうか。

sadou_dougu

「寝耳にウオーター」

など英語交じりのトークで知られる、タレントのルー大柴(68)は、50代から茶道を始め、今では師範の免状も持つ。

茶人名は

「大柴宗徹(そうてつ)」

そんなルーさんがたてたお茶を頂きながら、茶道の魅力について聞いた。

 

35261235

 

詳細はここをクリック

 


山下達郎と坂本龍一

35261232

school_man

 

 日本の音楽に一時代を築いた世代が

  いま静かに引退の季節を迎えています

 でもその音楽は、永遠です

  (^_^;)~♪

 

――山下達郎さんの世代は、いまだ“現役”の音楽家が多いですよね。

sakamoto02

日本のポピュラーミュージックを牽引してきた“戦友”は数多いと思います。

同世代で「友人」と呼べる存在を挙げるとすると。

坂本龍一君(→)かな。

 彼がYMOのメンバーになる前、70年代半ばから2年半ほど、それこそ毎日のように会っていた時期がありました。

 数年前、久しぶりにゆっくり話す機会があったんですが、距離感はまったく同じだった」

――『戦場のメリークリスマス』に出演、音楽も担当して以来、“世界のサカモト”と呼ばれて久しい存在ですよね。

今となっては、ちょっと意外な人脈とも思えますが。

「坂本龍一君に初めて会ったのは1974年頃で、福生にあった大瀧詠一さんのスタジオでのリハーサルでした。

 それまで面識はなかったんですが、坂本龍一君は新宿高校、僕は竹早高校で、同時期に高校紛争を経験しているんです。

msm211-jpp016406734

 年齢的には坂本龍一君が1級上。

 僕が高校サボって茗荷谷の喫茶店で三島由紀夫(→)自決の臨時ニュースを観ていた1年前、坂本龍一君は新宿高校に3人だけだった某マイナー新左翼のメンバーとして、長髪・下駄ばきで新宿高校内を闊歩してたそうです。

 ちなみに新宿高校のあと2人は、後年衆議院議員になった塩崎恭久さんと、『アクション・カメラ術』で有名になった馬場憲治さん。

そういう背景もあって、坂本龍一君とは初対面からウマが合った。

 新宿のゴールデン街の飲み屋で、坂本龍一君が東京藝大で専攻していた現代音楽について客と論議を戦わせているのを眺めていたり、行きつけのライブハウスの酒を飲み尽くしたり(笑)」

――「政治の季節」を共有された。

「坂本龍一君にしても僕にしても、70年安保で人生が狂ったクチなんです。

gakusei_undou

 これはよく言われることですけど、60年安保を機にドロップアウトした人たちが流れた先が雑誌メディア。

 雑誌文化は60年代安保世代が作ったと言えるんです。

 同じ世代が年を重ねるのに合わせて、雑誌も対象年齢が上がっていってますよね。

 育児雑誌、中年雑誌と来て、今や老人雑誌が花盛りになっている」

 

 

 

詳細はここをクリック

 


人生で最も重要な真理

▲画面をクリックすると、動画が始まります

下の文章を読む前に、動画(1分少々)を見ることをオススメします

science_shiyakubin_empty1_small

 

上の動画、なかなかよく出来ていて、納得された方も多いかもしれません

上の動画では、自分の人生を1個のビンにたとえている

これに詰まらないものを詰め込むと、大切なものが入らなくなるよ、という教えです

「自分の人生にとって、何が最も大切か、

 それをよく見極めよ」・・・(*1)

という教訓は、けして間違っていません

いやむしろ「人生で最も重要な真理」なのかもしれません

 

* * * * * * * * * *

 

ただ、次のような冷めた見方も可能です

人を説得する(納得させる)上で、たとえ話は、非常に強力な手段です

多くの人にとって、論理的な証明よりも、たとえ話の方が納得しやすい

ここに大きな落とし穴があります

たとえ話はたいてい

「AとBは似ている、ゆえにAで正しいことはBでも正しい」・・・(*2)

というような説明をします(ここでは、A=ビン、B=人生)

kaichu_dokei

しかし、(*2)が常に成り立つという保証は、どこにもありません

話者がビンを「人生」ではなく「人生の時間」にたとえているのも巧みです

これなら人生の大きさ(キャパ)が誰でも同じだと納得させやすい

でも本当に、人生の大きさ(キャパ)は誰でも同じでしょうか?

生まれてから死ぬまで、一定(変わらない)でしょうか?

人生の大きさ(キャパ)が大きい人もいれば、小さい人もいるような気がします

一見すると「詰まらないこと」が、人生のキャパの拡大に役立ったりすることもありそうです

小さなキャパだった人が、人生体験の中で、キャパを大きくすることだってありそうです

私は、(*1)が正しくない、などと言っているのではありません

たとえ話という説得手段に気を付けましょう!

と言っているだけです

なぜなら、

宗教の話の多くは、たとえ話で構成されている

からです

仏教のお経とか、キリスト教の聖書とか、もうほとんど、たとえ話の山です

religion_keiji_man

昔は学校教育も行き届かず、文字の読めない人も多かったので、論理的な証明よりも、たとえ話が多用されました

たとえ話に納得した多くの人々が、宗教の信者になりました

実はこの状況は、現代でも余り変わっていないような気がします

上手なたとえ話を聴いて、「人生で最も重要な真理」が分かったような気持ちになったら、それは非常に危険な状況なのかもしれません

 (^_^;)

ゆっくり動画へ

 


統一教会と桜田淳子

G20110831001521550_view

▲花の中三トリオ(山口百恵、森昌子、桜田淳子

cult_kyoudan

 

 安倍ちゃんは命を奪われましたが

  韓国の統一教会によって殺されないまでも

 人生を完全に破壊された哀れな人間は

  少なくとも数十万人います

 ((((;゚д゚))))

 

35261230

▲韓国の統一教会の信者は、全世界に数十万人います

暗殺犯・山上徹也のような信者の家族まで含めると数百万人

202207100001242-w500_1

 

安倍晋三元首相を暗殺した殺人犯・山上徹也(41、→)。

彼が犯行動機に韓国の統一教会の名前を挙げたことで、往年のアイドル歌手、桜田淳子(64)の名前が再び取り沙汰されている。

「もし桜田淳子が韓国の統一教会に入らず、

 女優を続けていたら、

 日本を代表するような大女優になっていただろう。

 それだけ女優としての資質は高かった」

「桜田淳子は歌手よりも特に女優向きだった。

 天性のものがあった」

桜田淳子を「花の中三トリオ」のアイドルに育て上げた「スター誕生!」の名プロデューサー池田文雄の言葉だ。

2022-07-12-5

しかし桜田淳子は、統一教会に洗脳され、34歳で韓国の統一教会の合同結婚式に参加した。

韓国人教祖に指名された会ったことも無い人との結婚を選んだ桜田淳子(→)。

桜田淳子と仲の良かった女性アイドルはこう話した。

「淳子どうなってるんでしょう?

 部屋に入ると異様な雰囲気でした。

 部屋の壁は真っ黒で、

 ぬいぐるみも、若い女の子が好きな服も無い。

 私、気持ち悪くなって、言葉が出なかった!」

当時すでに韓国の統一教会は、霊感商法などの問題が指摘されていた。

韓国の統一教会に広告塔として利用された桜田淳子は、芸能界追放となり、女優への道は完全に閉ざされた。

その後、女優復帰への未練を残していた桜田淳子だが、いまだに芸能界から追放されたまま。

韓国の統一教会によって、生を完全に破壊された、愚かで哀れな人間の一人だ。

ゆっくり動画へ


乙武落選

d_15400447

1d95aad0ee895fac13b9ef5c3446445f

▲ひろゆきと乙武

 

 とにかくスゴい人だと思います

  このパワーを見習いたい!

 (^_^;)

 

* * * * *

 

著書「五体不満足」で知られ、今回の参院選に無所属で出馬した作家の乙武洋匡は東京選挙区(改選数6)で落選した。

i-img302x413-1548036980jmsxgu1318838

東京・渋谷センター街のど真ん中に選挙事務所を構え、多様性を訴え続けてきた。

特設ステージが設置された特注の選挙カーで各地を回り

「今後、車いすで政治家を目指そうという方にとって、

 大きな判断材料になると思う。良い実績を作れた」

と話していた。

選挙戦最終日の7/9は、銃撃されて亡くなった安倍晋三元首相の事件を受けて、街頭演説を中止。

暴力への抗議として、車いすではなく自身の脚で、渋谷から国会議事堂までの約5キロを12時間近くかけて歩き通した。

62c662fc220000ae4f4f88f0

公示日直前の6/19には「ネット友達」という元「2ちゃんねる」管理人の「ひろゆき」こと西村博之が、フランスのパリから応援に駆けつけた。

ひろゆき

 「(当選は)かなり難しいと言われていますが

 落ちたとしても『諦めない』って言っているので

 今のうちにしっかり応援しとくと

 後で良い利権にあずかれるかも(笑)」

などと冗談交じりに支援者に呼びかけ、乙武はエールを受け取った。

16年7月の参院選で、自民党から立候補予定だったが、直前に不倫関係を報じられ出馬を断念。

今回の出馬表明時に改めて不倫について謝罪をしたが、雪辱を果たすことはできなかった。

 

* * * * * * * * * *

 

乙武 洋匡(おとたけ ひろただ)

uwaki_genba_man

1976年4月6日生まれ(46歳)

先天性四肢欠損(生まれつき両腕と両脚がない)

用賀小→用賀中→都立戸山高→早大政経

ベストセラー作家(「五体不満足」600万部)

講演などでも大活躍

5人の女性と不倫までしちゃう  ←これがスゴい!(゜д゜)

ボランティア団体「グリーンバード新宿」代表

ロックバンドCOWPERKINGのボーカル

今回は落選したけど、選挙にも出馬

 


鬼塚友章 奈良県警本部長

35261211

▲記者会見する奈良県警本部長の鬼塚友章

job_police_kidoutai

 

50歳で奈良県警察本部長(東京で言えば警視総監)ですから、かなり優秀な人物

守備側が時間軸と空間軸の広大な「面」を守るのに対して、攻撃側は「点」に集中できる訳だから、攻める側が圧倒的に有利なテロの世界

もちろん進退を含めて厳しく責任追及され、キャリアの大きな汚点になることは間違いないが、現在の牧歌的な平和ボケ日本では、誰が県警本部長でも事件は起きたと思う

(;´Д`)

 

35261212

 

安倍元首相が暗殺されたテロ事件で、奈良県警本部長の鬼塚友章(50)は、7/9に奈良県警本部で記者会見を開き

「警護実施上の問題点を洗い出す!」

と話し、当時の対応を検証する考えを示した。

鬼塚友章は、警察庁の警備課警護室長を務めるなど要人警護の経験が長く、

pose_kuyashii_man

「本部長として極めて重大かつ深刻に受け止めており、

 責任を痛感している。

 27年余りの警察官人生で最大の悔恨です!」

と述べた。

◆主な一問一答:

――当時の対応のどこに問題があったか。

 「警護上の問題があったことは否定できない

  警護の体制・配置か、緊急時の対応か、個々の能力なのか、

  早急に問題点を確認し、強化策の検討をしていく必要があると考えている」

 ――警護計画を作って承認するまでの流れは。

 「今回は(警護要請が)急に入ったこともあり、

  前日の7/7に急ぎ計画書が作られ、

  (事件が起きた)翌7/8の朝、私に報告があったと記憶している。

  私が目を通し、承認したのは午前中。原案通り承認した」

clm_copy_main

――事前に現場の下見はしていたか。

 「これまでも選挙遊説でよく使われ、

  警護要員の方で十分に理解している場所だった。

  下見に行ったかは承知していない」

 ――背後から襲われたが、警備に問題があったのではないか。

 「警備警護では、あらゆるリスクに備える必要がある。

  背後からの脅威への対応がどうだったか、しっかり確認すべき点だ」

 ――自身の進退は。

 「真相解明に向け、捜査をしっかり指揮していくことが

  現時点で私の責任だと考えている」

 


山上徹也と統一教会

35261209

▲中学時代の山上徹也

cult_family_shinpai

 

 とにかくカルト宗教は怖いですね!

  オウム真理教を思い出します

 母親が 統一教会 にハマって

  人生を破壊されたと感じた山上徹也は

 なぜかその恨みを安倍ちゃんに向けた

  ((((;゚д゚))))

 

abe-shinzo

 

安倍晋三元首相(享年67、→)は、常々こう語っていた。

「私は、畳の上で死ぬことはないでしょう」

その言葉が現実化した。

 

暗殺犯人の山上徹也(41)は、

「統一教会に恨みがあった!」

と供述している。

中学校の同級生で、同じバスケットボール部だった男性が語る。

basketball_jumpball

「中学時代の山上徹也は、『こてつ』や『こてっちゃん』と呼ばれていました。

 小柄でバスケは未経験でしたが、とにかく努力家でした。

 正月以外は休みがないような厳しい練習に耐え、70~80人いた部員のなかで、

 山上は3年生のときに12人のベンチ入りメンバーの座を勝ち取ったんです」

バスケットコートを離れた山上徹也は、打って変わって物静かな優等生だった。

「山上徹也は、勉強はできましたね。

study_man_normal

 授業中はボーッとしているけれど、テストでは高得点を取るタイプで、

 当時流行っていた漫画『スラムダンク』だけは熱心に読んでいました。

 女のコにモテていた記憶はありません。

 いじめに加わったり、逆にいじめられたりするタイプでもなかったです。

 話し方はゆっくりで、関西人っぽくボケるようなこともありませんでした。

 ただ、一人称が『ワシ』とか『オイ』だったことが印象に残っています」

ouendan_aka_man

山上徹也はその後、大和郡山市にある奈良県立高校に進む。

最新の入試データでは、偏差値68を誇る進学校だ。

「山上徹也は応援団に所属していました」(同級生の父親)

高校卒業後に、海上自衛隊勤務を経て、2022年4月には人材派遣会社を退職している。

山上徹也が暮らしていたのは、家賃3万5000円で間取り1Kのマンションだった。

山上徹也に誘われて、西大寺の飲食店で食事をしたことがあるという男性は、山上徹也からある悩みを打ち明けられていた。

spiritual_reikan_syouhou

「自分の家族が統一教会に関わっていて、

 霊感商法トラブルでバラバラになってしまった。

 統一教会がなければ、今も家族といたと思う」

と語りはじめたのです。

韓国に本拠を置く統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)の広報に問い合わせると、山上徹也の母が、統一教会の信者であることを認めた。

 

35261210

▲統一教会の合同結婚式

教祖に指名された、見ず知らずの他人と結婚する信者たち

 

韓国の宗教カルト「統一教会」へ

 


楽観主義者は長生きする!

all

hair_nukege_stress

 

心理的ストレスが体の免疫機構に悪影響を与え、健康に良くないことはよく知られています

悲観主義者というのは、常に心理的ストレスを高い状態にして生きているようなものですから、寿命が縮むのも当然かもしれません

あの悲観主義哲学者と言われているショーペンハウエル(→)でさえ、

nigaoe_schopenhauer

「要するに人生は気分であって

 朗らかに生きることが大切だ!」

と言っています

しかし自分が悲観的と分かっていても、簡単にすぐ楽観的になれる訳ではない

それで、悲観主義者でも長生きする方法についても言及されています

 (^_^;)

 

hirune_soto_boy

 

複数の研究により、楽観主義者は長生きすることが分かっています。

なぜ楽観主義者だと長生きなのか?

生まれついての楽観主義者ではない人でも、楽観主義者と同じ健康メリットを得る方法について、専門家が解説しました。

50~79歳までの女性約16万人を26年間追跡する調査では、楽観主義者の女性はそうでない女性より全体的に長生きで、特に90代まで生きる可能性が高いということが分かりました。

banzai_obaasan

イギリス・ダラム大学で健康心理学を研究しているFuschia Sirois氏によると、この研究で特に興味深いのは「教育レベルや経済状況、民族、うつ病やその他の慢性疾患など、寿命に関する他の要因を考慮しても結果が変わらなかった」という点にあるとのこと。

この研究は女性だけが対象でしたが、男女両方が参加した別の研究でも、楽観主義者は寿命が平均して11~15%長いことが確かめられています。

 

2020-01-05_170414-860x476

 

EslvoZkVkAMJyWZ

詳細はここをクリック

ゆっくり動画へ


天才書道家 武田双雲

d47971-107-876772-2

kakizome_girl

 

 私はふだん自分で書く字も汚いし

  特別に書道に興味がある訳ではありませんが

 武田双雲さんの書には惹きつけられます

  書道と言うより現代アートというか

 天才の才能が爆発してる感じがするんですよね

下の文章で「未来感覚がない」と言ってますけど

 これって「今この瞬間への集中力がスゴいということだと思います

jikan_tobu_man

大ざっぱに言えば、音楽は時間芸術、美術は空間芸術ですから

天才美術家に時間感覚が欠落している

のは、すごく理解できる

ひょっとすると逆に、

天才音楽家に空間感覚が欠落している

可能性もありますね

方向音痴でよく道に迷うのは、天才音楽家の可能性アリかな?

もちろん大谷翔平みたいに、二刀流もいるかもしれません

  (^_^;)

 

06111633_557939e2b0a8c

 

加藤:ところで、武田双雲先生は何になりたかったんですか?

武田:僕自身なりたいものというのが一切なかったんです。やはり未来の感覚がなかったので。笑い話なんですけど、「就職」という言葉は聞いたことはあったけれど、自分が就職するという感覚がなかったんですね。で、大学に4年間通って終える段になったとき、

「武田くん、就活してないの?」

って言われて。何のことかと思ってまわりに聞いたら、みんな就職先が決まっていて「え? なになに?」と。それくらい、未来感覚がなかったんです。

加藤:時間感覚だけではなく、自分のことも分からないんじゃないですか? 僕から見ると、そういう顔をしています。

武田:えっ、分かるんですか!? その通りで、今の自分が武田双雲だとか書道家だとかいうのは分かっているんですけど、それも瞬間的に消えます。それで赤ちゃんのような脳に戻るといいますか。だから、

「みんなそんなにいろいろ先のことを考えて生きていたんだ、へえ~」

という感じだったんですけど。

 

tensai2

▲実際には時空2軸の他に言語軸(文学)とかありそうですけどね  (^_^;)

 

1523353626

▲天才ダリが、とろけた時計を好んで描いたのは、とても暗示的です  (^_^;)

 

詳細はここをクリック

ゆっくり動画へ


桑野信義(クワマン)闘病記

35261116

 

toubyou_nyuin

上の写真、誰だと思う?

志村けんのバカ殿で、家老役をやっていた

ラッツ&スターの桑野信義(クワマン)です

上の写真見たとき「この人、誰?」って思った

大腸がんで激ヤセ、闘病で九死に一生を得たそうです

下の写真、すでに2人が天国へ

さみしいなぁ

 ((((;゚д゚))))

 

FSkcsnoUsAAjDld

▲一番左が桑野信義(クワマン)

 

桑野信義(クワマン)談:

「もともと俺は病院嫌いで、健康診断も渋々受けるという感じだったから、血便が出ても『痔だ』と思い込むようにしていました。だけど、そんな日は長くは続かなかった。フラフラするようになって、さすがに『これはおかしい』と思った。家族も『お願いだから病院へ行って!』と言うので、ようやく病院へ行きました」

家族に後押しされ、63歳にして初めて大腸の内視鏡検査を受けた。

「内視鏡検査を受けて、ポリープが2つ見つかりました。主治医は

『次回、ポリープを取ります。内視鏡では取れないポリープがひとつあります』

と説明しました。大腸がんだと告知されました。

monshin_doctor_serious

先生は大腸の画像を俺に見せながら

ステージ3bの大腸がん(直腸がん)で、

 手術が必要です』

と言いました。

手術をすると聞いて

『大丈夫ですよね、いまなら間に合いますよね?』

と聞いても、主治医は首を縦に振らない。代わりに

『頑張ります』

って。それで初めて深刻さを察しました」

桑野信義(クワマン)闘病記へ