Category » なつかしの名曲

自衛隊のマドンナ

music_orchestra

 

 歌唱は陸上自衛隊

  中部方面音楽隊 三等陸曹

  鶫真衣(つぐみまい)さんです

 自衛隊の音楽戦闘力

  なかなかハイレベルですね

 (^_^;)

 

「長崎の鐘」 

陸上自衛隊 中部方面音楽隊

「コロナに負けるな!」第6弾は、南あわじ市と宝塚市文化財団の協力を得て、先の大戦で亡くなられた方々への追悼の想いを込め、古関裕而の代表作「長崎の鐘」を、南あわじ市若人の広場公園と宝塚ベガ・ホールにて収録しました。

新型コロナウイルスの感染が蔓延し先行きが見えない中ですが、75年前、戦後の傷ついた人々の心を癒し励ましたこの曲から、多くの希望をもらえるものと確信し、精一杯の演奏をお届けします。

 

【協力】

南あわじ市、宝塚市文化財団

【撮影地】

南あわじ市若人の広場公園、宝塚ベガ・ホール

【再生リスト】

コロナに負けるな! https://www.youtube.com/playlist?list…

令和元年度中部方面隊音楽まつり https://www.youtube.com/playlist?list…

【リンク】

中部方面隊ウェブサイト https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/

中部方面隊twitter https://twitter.com/JGSDF_MA_pr

中部方面隊instagram https://www.instagram.com/jgsdf_ma_pr/

中部方面隊facebook https://www.facebook.com/jgsdf.mapr

中部方面隊youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UClZ7…

中部方面音楽隊 https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/maband/

 


訃報 作曲家の筒美京平さん

f41977f71b5632297a8fec920713c76b

作曲家の筒美京平さんが7日、誤嚥(ごえん)性肺炎により死去していたことが分かった。80歳。

かねて自宅で病気療養していたという。

故人の遺志により、葬儀はすでに近親者により執り行われた。

「お別れの会」などは、新型コロナウイルスの感染状況などをかんがみ、現段階で行う予定はないという。

筒美さんはレコード会社勤務を経て、作曲家に。

1971年の尾崎紀世彦さん「また逢う日まで」、1975年の太田裕美「木綿のハンカチーフ」、79年のジュディ・オング「魅せられて」、80年の近藤真彦「スニーカーぶる〜す」など数々のヒット曲を手掛けた。

 

 


訃報 安田裕美

▲山崎ハコ 「呪い」

urami_woman

 

 山崎ハコ なつかしいなぁ

   暗い系フォーク

 のナンバーワンですねー  (^_^;)

 

ギタリストの安田裕美(やすだ・ひろみ、↓)が、7/6午後2時33分に大腸がんのため死去した。

シンガー・ソングライターの山崎ハコ(63)の夫。

72歳だった。

o0640048013321787787

large_7b8310abbd

 

妻の山崎ハコ(→)は、所属レーベル・事務所を通じてコメントを発表。

「私の夫でギタリストの安田裕美が、7月6日、午後2時33分

 永眠いたしました。大腸癌、72歳でした」

と明かし、

「音楽業界の皆様には、50年以上もの間、スタジオミュージシャンとして、

 時には編曲家としてレコーディング等に呼んでいただき、

 沢山お仕事をさせてもらえました事、心より感謝申し上げます」

と伝えた。

8b8a19bf701e9a841a107bae54373224_600

新型コロナウイルスが収束していないため、本人の遺志により、通夜・告別式は行わない。

お別れの会について山崎ハコは

「いつか音楽溢れる、最初で最後の

 『安田裕美の会』をやりたいとは思っていますので

 可能な道が見つかりましたら必ずお知らせ致します」

としている。

安田さんは、音楽ユニット・六文銭、フライング・キティ・バンドに在籍した。

デビュー当初から井上陽水を支えたことで知られるギタリスト。

サポートギタリストと並行して作曲・編曲も行い、山崎とは2001年に結婚した。

山崎ハコは

「今は悲し過ぎて色々な事を考えられませんが、かけがえのない命、

 皆様のお健やかな事とご自愛を、心よりお祈り申し上げます」

と結んでいる。

 

5683122_3L

山崎ハコ コメント全文

大変な事ばかりの中、心苦しいのですが、山崎ハコよりお知らせをさせて下さい。
私の夫でギタリストの安田裕美が、7月6日、午後2時33分 永眠いたしました。
大腸癌、72歳でした。
音楽業界の皆様には、50年以上もの間、スタジオミュージシャンとして、時には編曲家としてレコーディング等に呼んでいただき、沢山お仕事をさせてもらえました事、心より感謝申し上げます。
又、数々のコンサート等で演奏させて頂きました事、関係者の皆様にお礼を申し上げます。
長い間、お世話になりました。本当に有り難うございました。
そして、彼のギターを沢山聴いて下さった安田裕美ファンの皆様、ありがとうございました。
コロナ感染が収束していませんので、今は通夜、葬儀・告別式は行わない事を、慎んでお知らせいたします。
「お別れの会」としましては、いつか 音楽溢れる、最初で最後の「安田裕美の会」をやりたいとは思っていますので、可能な道が見つかりましたら、必ずお知らせ致します。
私も今は悲し過ぎて 色々な事を考えられませんが、かけがえのない命、皆様のお健やかな事とご自愛を、心よりお祈り申し上げます。

2020、7、7 山崎ハコ

 

 


満島ひかり ファイト!

満島ひかりさん 演技も歌も迫力あり過ぎて 圧倒されます  (^_^;)


訃報 菊谷英二氏

「平田隆夫とセルスターズ」でボーカル、ギターを担当した音楽家の菊谷英二氏(きくたに・えいじ、本名・英紀=ひでのり=)が27日、虚血性心疾患で死去した。

77歳だった。

告別式は5月2日午前11時、埼玉県川口市並木2の5の7セレモニー西川口ホール。

ハチのムサシは死んだのさ」(1972年)が大ヒットし、「NHK紅白歌合戦」に出場した。

同じくボーカルの村部レミさん、みみんあいさんと共に、昨年11月の「日本歌手協会 歌謡祭」に出演したのが最後のステージとなった。

 


訃報 ジャッキー吉川


大ヒット曲「ブルー・シャトウ」で知られるグループサウンズ「ジャッキー吉川とブルー・コメッツ」のリーダーを務めたジャッキー吉川(じゃっきー・よしかわ、本名・板岡公一=いたおか・こういち)さんが群馬県内の自宅で死去したことが21日、所属事務所への取材で分かった。

81歳。東京都出身。葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。

事務所によると、関係者が20日午後、自宅で亡くなっている吉川さんを発見した。

昭和36年にブルー・コメッツにドラマーとして加入。

42年に「ブルー・シャトウ」で日本レコード大賞を受賞した。

41年から3年連続でNHK紅白歌合戦に出場を果たし、グループサウンズ黄金期の一翼を担った。

他の代表曲に「青い瞳」「青い渚」など。米国の人気番組「エド・サリバン・ショー」にも出演した。

 


東京ラブストーリー

ETY1oQbUYAAmDTj

俳優の織田裕二が主演し、Hey! Say! JUMPの中島裕翔が相棒を演じる4月スタートのフジテレビ系“月9”ドラマ『SUITS/スーツ2』の公式ツイッターが18日更新され、撮影オフショットを公開した。

2018年10月期に放送された前作では、名作ドラマ『東京ラブストーリー』以来、27年ぶりに再タッグを組んだ織田と鈴木保奈美

シーズン2となる今回は、全米メガヒットドラマ『SUITS』のシーズン2を原作に、負け知らずの敏腕弁護士・甲斐正午(織田)と経歴詐称の天才ニセ弁護士・鈴木大輔(中島)がさまざまな訴訟に向き合い、問題を解決していく。

鈴木は代表弁護士の幸村チカを演じている。

ツイッターでは「甲斐先生と我らが代表チカさん」というコメントともに、織田と鈴木の2ショットを公開。

「保奈美さんの撮影をしていると、撮影が終わった織田さんがひょっこりしてくださいました」と撮影時の状況を伝え、「甲斐先生とチカさんの貴重なオフショットでした」と紹介した。

この投稿にファンから

「待ってました!」

「貴重なお写真ありがとうございます!」

「お二人共可愛いくてほっこりしました」

「オチャメな織田さんだいすきです!してやったりな保奈美さんもキュート!」

「同世代の永遠の憧れです」

「あの、ラブストーリーが甦ります」

などの声が寄せられている。

 


復活あずさ2号

afr1910280009-p1
台風19号の被害で運休していたJR中央線の特急「あずさ」(松本-新宿など)や「かいじ」(甲府-新宿など)の運転が28日始発から再開され、長野県の中南信地方や山梨県と東京を結ぶ大動脈が16日ぶりにつながった。
甲府駅で午前7時18分発の新宿行きかいじ2号を待っていた東京都八王子市の大学3年、坂井勇樹さん(21)は

「各駅停車で甲府に帰省していたが、特急が動いてよかった。山梨県民にとって、あずさやかいじは生活の一部」

とほっとした様子。
午前7時39分発の東京行きあずさ2号に乗り込んだ会社員、高橋あずささん(38)は

「昇仙峡(しょうせんきょう)を観光するため高速バスで甲府に来たが、名前と同じあずさで帰れてうれしい」

と話した。
列車は平原綾香さんのデビュー曲「Jupiter(ジュピター)」の発車メロディーとともに走り出した。

 


5年かぁ

2-5-300x179
シンガー・ソングライターの宇多田ヒカルさんが8月22日、自身のtwitterに「5年かぁ」と投稿した。
5年前のこの日、歌手で母親の藤圭子さんが亡くなったことから、フォロワーらの間では藤さんを偲ぶ意図があったのではとの見方が広がっている。
藤さんは2013年、東京都内の高層マンションから転落して亡くなった。
宇多田さんはこの4日後、自身の公式サイトで

「母が長年の苦しみから解放されたことを願う反面、

 彼女の最後の行為は、あまりに悲しく、

 後悔の念が募るばかりです」

などと綴っていた。
宇多田さんのツイート文言はこの言葉だけだったが、命日に合わせた投稿だっただけに、ファンらは藤さんの死について言っていると推測。
「今日は静かに思い出してあげてください」「心穏やかに過ごせますように」などのコメントを寄せた。


ひばり邸の「三婆」(さんばば)

201906230000646-w500_0
WS000

▲故美空ひばりさんの家政婦の3人

辻村あさ子、斎藤千恵子、関口範子

 
 いい話だなぁ~
  ひばりさん お元気なら今82歳
 戦後の歌謡界が生んだ 二番目の天才
  一番はもちろん 藤圭子   (T_T)
 
日本の戦後歌謡史に大きな足跡を残した美空ひばり
6月24日30回目の命日に当たる。
caption
生前のまま残る東京・目黒区青葉台の自宅(現在は、美空ひばり記念館)には、住み込みで働いていた「おのり」「ちーこ」「あさこ」が今も住んでいる。
ひばり邸の「三婆」(さんばば)とも「妖精」とも呼ばれる3人。
ひばりの死後30年たっても、あのころのまま「『お嬢さん』が生きていた時と同じように」と暮らし続けている。
3人の朝は午前6時、仏前で火打ち石を打つことから始まる。
公私にわたってひばりを支えた母、喜美枝が、舞台へ向かう娘のために祈りを込めた習わしだった。
母の没後は、ひばりが仏前で打つようになって、その習慣を3人が引き継いだ。
耳のいいひばりは、台所のテーブルを動かす、わずかな音でも目を覚ました。
だから静かに、お嬢さんを起こさないように朝食の支度をする。
card_hibari01
「今朝の食事はいかがでしたか」。
食事を担当してきた「あさこ」が仏前で尋ねる。
返事はない。
だが「おいしかったよ」という言葉を夢想して、あさこはひとり、うれしくなる。
日中は、自宅に併設する記念館をファンが訪ねてくる。
身近で見てきたひばりの素顔を今に伝える「語り部」としての役割が、3人の仕事だ。

「お客さんに『ひばりさんがここにいて、迎えてくれたみたいだわ』

 なんて言われると、本当にうれしくて」

現場で付き人を務めた「おのり」の笑みがこぼれる。
ひばりの主演映画やコンサートの録画を3人で見る。
映像に合わせて誰ともなく歌い出す。
かわいらしい衣装や小物を見れば「お嬢さん、こういうの好きよね」などと語り合う。
「飽きる? いいえ、お嬢さんの話題は次から次に出てきますから」。
おのりとともに現場の付き人だった「ちーこ」が破顔する。
現在のひばり邸を新築する際、3人に個室を、という話もあった。
だが、固辞してそのまま、豪邸の隅っこ、10畳の和室で川の字になって寝る。
「お嬢さんが夢に出てくることは、ほとんどありません。夢でもいいからお話ししたいのに。なぜでしょう」と3人は口をそろえる。
長年、公私にわたって芸能活動を支えた3人を、ひばりは生前、とても大切にした。
ひばりの死後、誰も「辞める」と言わなかった。
「出て行け」とも言われなかった。
付き人として、ひばりと暮らしたあのころのまま、昨日と同じ今日を生きていたら、いつのまにか30年がたった。
これからのことなど考えたこともない。
明日も今日のように生きるつもりだという。
3人の夢、生きがいは、昔も今も「お嬢さんのそばにいること」。
おのりは言う。

「たった一つの願いがかなった人生です。私たちは本当に幸せです」

(以上、敬称略)
「おのり」こと関口範子さんは1940年(昭15)、「ちーこ」こと斎藤千恵子さんは37年、ともに東京都で生まれた。
「あさこ」こと辻村あさ子さんは50年生まれで静岡県出身。
いずれも熱烈なひばりファンだったが、ひばりの母、喜美枝さんに声をかけられて、住み込みで働くようになった。
おのりは商社勤務を経て61年、ちーこは66年から、ともに付き人に。
あさこは農協勤務を経て73年から料理係を務めた。
それぞれのあだ名は、ひばりがつけた。
現在は、東京都目黒区の美空ひばり記念館で案内係としても働いている。