PCネット

フィッシング詐欺メール 送信者アドレスの偽装は簡単 WEBサイトのアドレス(URL)の偽装は難しい

35262020

computer_email_virus

 

このところフィッシング詐欺メールが非常に多くなってます

まず下の見本ような詐欺メールが送られて来ます

送信者を見ると、イオンとか、三井住友カードとか、JR東日本とか、それなりの大企業のメルアドを偽装しています

 送信者アドレスの偽装は簡単に出来ます

jigoku

そしてメールには危機感をあおるような文章があり、その対策として【こちらへ】というような詐欺リンクが示されています

地獄への扉です!

これをクリックすると、本物そっくりのWEBサイトへ飛び、ログイン画面などで個人情報の入力を求められます

うっかりこれに入力すると、その個人情報を使って預金を勝手に引き出したり、クレジットカードを不正利用したりと、何でもやりたい放題

credit-card_5816

犯人はたいてい、海の向こうの半島や大陸にいて、捕まることはめったにありません

見分けるポイントは、「本物そっくりのWEBサイト」のアドレス(URL)です

送信者メールアドレスの偽装は簡単に出来ますが、WEBサイトのアドレス(URL)の偽装は難しいので、たいてい本物とはまるで違う、怪しげなアドレス(URL)になってます

WEBサイトのアドレス(URL)のドメイン部分を見ると、怪しげなドメインになってます

(例)https://rebrand.ly/1ba258 赤字の部分がドメイン)

上の例の「.ly」のように、ドメインの末尾が「.com」(どっとこむ)や「.jp」(どっとじぇーぴー)以外だったら、まず怪しんだ方がいい

日本のまともな大企業だったら、たいてい「.com」か「.jp」です

例えば、三井住友カードの本物のWEBサイトのアドレス(URL)は

 https://www.smbc-card.com/camp/numberless/index.jsp

となっています

このドメイン末尾の「.com」が「.ly」とかになっていたら、ニセモノです!

ちなみに、「rebrand.ly」は、代表的な詐欺サイトのドメインで、「rebrand.ly」でググると山ほど記事が出ます

詐欺サイトでは自動転送を使って、ブラウザに表示されるまでに、WEBサイトのアドレス(URL)がバタバタ変わったりもします

spam_mail

ちゃんとメールソフトなどでSPAM(すぱむ)メール対策をしていれば、こんなメールの多くは弾かれます

それでも、SPAM対策の網に漏れたフィッシング詐欺メールが届くこともありますから、お気を付けください

【こちらへ】をクリックして、フィッシング詐欺とはどんなものか見るのは構いませんが、絶対に個人情報(氏名住所、生年月日、カード番号、会員番号やID、パスワードなど)を送らないようにしてくださいね

  (^_^;)

 

———-▼フィッシング詐欺メールの見本▼———-

 

いつも利用いただき、ありがとうございます。

いつも弊社カードをご利用いただきありがとうございます。

昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

【ご利用確認はこちらへ】

 

 

観潮亭日乗のサーバー引っ越し

35262007

▲コアサーバーの料金プラン

computer_cloud_system

 

当サイト「観潮亭日乗」を置いてるサーバーを引っ越しました

今まではエックスサーバーを使っていて月1100円

それを上の図にあるコアサーバーのCORE-MINIに変えたのですが、なんと月220円で5分の1

多少スペックは落ちますが、お試し期間で10日間くらい使った感じでは、特に問題なし

毎日何万人も閲覧のある人気サイトでは無理でしょうが、当サイトではOK

このまま本契約へ移行する予定(エックスサーバーとの契約は、本日1/31で切れる)

いまご覧いただいてるこのページも、すでにコアサーバーからのデータで表示されてます

animal_chara_computer_neko

ただ、ファイルとデータベース(WordPressで利用)の移動や設定変更が超面倒で、一時的にサイトが見れなくなったり、メールが届かなくなったりと混乱しましたが、何とか落ち着いてきました

こうゆう混乱の解決って、ボケ予防にいいかも~、なんて思ってます

  (^_^;)

 

 

官僚制度(日本の大黒柱)を攻撃する赤組(中露韓北) 日本の成功が許せない姑息で腐った根性の野蛮人ども

35261988

 

 

 

日本の現代史を大きな流れで見ると、

明治維新1968年→(Ⅰ期77年間)→敗戦1945年→(Ⅱ期77年間)→現在

のように、Ⅰ期とⅡ期、77年ずつに分けることが出来る

main_1

Ⅰ期のピークは、日露戦争に勝利して世界の軍事大国となり、大正ロマンの華(→)が咲いた大正期(1912-26年)

Ⅱ期のピークは、世界の経済大国となり、バブルの華が咲いた1980年代

社会が順調に発展する上で。このような大きな波は避けられない(超長期景気循環説)と思うが、それにしても最近150年間の日本社会の上り下りの波は、ジェットコースターのように目まぐるしい

Ⅰ期とⅡ期、どちらも前半はイケイケの上り調子で順調なのだが、日米関係でつまずいて転落している

日本にとって日米関係は政治経済の基盤であり、日本の繁栄と日本人の幸福は、日米関係の上に築かれていると行っても過言ではない

puu

日米安全保障条約と在日米軍が無ければ、日本はとっくにロシアに侵略されて、日本人は全員、極寒のシベリアへ強制移住となって、美しい日本の国土と永遠に切り離され、餓死と虐殺に瀕していただろう

生き残ったわずかな日本人の若者も、いまウクライナへ強制的に送られて、ミサイルと砲弾で全身を粉々に吹き飛ばされて、毎日何百人も虫けらのように死んでいたであろうことは容易に想像できる

認知症で侵略悪魔と化したプーチン(←)は、ごく最近まで侵略先を日本にするかウクライナにするか迷っていた

現在の日本の繁栄と日本人の幸福が気に食わない赤組(中露韓北)は、何とかして日米関係を破壊してやろうと、いまも必死の努力を続けている

asahiusotuki

赤組(中露韓北)による反日努力の第一は、反日マスコミだ

朝日新聞に代表される反日マスコミは、赤組(中露韓北)からの指令に忠実で、赤組(中露韓北)に都合の悪いことは報道せず、真っ赤なウソ(フェイク)を垂れ流し、まともな政治家(日本の国益を追求して、日米関係を重視する政治家)に激しい攻撃を加えている

赤組(中露韓北)による努力の第二は、反日野党だ

立憲民主党に代表される反日野党は、日本の政党であることを自称しているが、その実態は赤組(中露韓北)工作員(スパイ)の巣窟と化しており、日米関係を破壊することを最大テーマとしている

img_b014810aa1dbcc144225c9c8417e73bc314687

赤組(中露韓北)の手先である日本国内の反日二大勢力(マスコミと野党)に対して、日本の国益を守ってきた大黒柱が、明治から続く官僚制度ではないかと思う

ワイロ事件など官僚の不祥事が起きると、反日マスコミが大々的に報道し、反日野党が狂ったように与党との関係を追求する

だが世界的に見ると、これほど清廉な官僚制度を持つ国は、日本以外には無い

kinpe

清廉とは逆に、私欲追及で腐敗の極みにあるのが中国の官僚制度で、主要ポストはチャイナチス中国共産党のゴマスリ幹部が独占し、そこで飛びかうワイロは、日本とは3ケタも4ケタも違う超巨額だ

日本のワイロは万円単位だが、中国のワイロは億円単位

中国には選挙が無いので、チャイナチス中国共産党のゴマスリ幹部が手にしているワイロなどの利権は連中の私有財産のようになり、子や孫へと受け継がれていく(一種の貴族制度だ)

Toshimichi_Okubo_4

日本の官僚制度を作った中心人物は、初期の明治政府をリードした大久保利通(→)

あの明治維新の混乱期に、新政府の幹部(岩倉使節団)が日本を2年も留守にして当時のヨーロッパ先進文明国を見聞して回り、

「先進国と後進国を分けるものは何か?」

という世界史的な大テーマ(現在でも大テーマだ)への解答を模索した

そして得た解答の最大のものは、

「生まれや血筋に関係なく、

 超優秀な人材を集めて、

 強力な官僚制度を作る!」

という大方針で、大久保利通はその先頭に立って官僚制度の構築に取り組んだ

22269381

大久保利通のモットーは「為政清明」(政治を為す者は、心も態度も清く明るくあれ)というもので、この精神は現在も霞が関の官僚社会に生きていると思う

発展途上国だった明治日本とは異なり、現在の日本は先進文明国で、民間のパワーが強力だから、官僚制度の位置づけも変わってきている

明治日本では官僚が先頭に立って経済社会の発展をリードしてきたが、現在は公正な自由競争環境を維持することによって、民間パワーの活力を活かす方向に官僚の役割が変化してきている

自由競争社会の切磋琢磨の果実を享受しながら、自分は自由競争から逃げ、ぬるま湯につかっているような腐った連中(避競者ひきょうもの)が跋扈(ばっこ)しやすいので、それを監視する官僚の役割は非常に重要だ

download

避競者(ひきょうもの)は、「公共」の美名を隠れ蓑にして競争から逃げる

だから「公共」が関係しやすい業界、例えば教育業界、医療業界、公共放送業界などは、避競者(ひきょうもの)が跋扈して、トコトン腐敗しやすい

腐敗したNHKの存続を画策している総務省は、自由競争環境の維持という官僚の基本使命を忘れた腐敗官庁だ

  (^_^;)

 

integrated microchip

 

日本が再び半導体で、世界のリーダーになるかもしれない。

現在の日本半導体は、総合競争力で世界3位、生産シェアで4位だ。

1980年代の日本半導体は、米国と世界シェアを争いトップになったが、半導体が戦略物資であることから、米国の強い圧力で半導体に輸出枠をはめられた。

さらに意図的に猛烈な円高を仕掛けられ、日本は名実共に米国へ屈した。

米国がライバルへ向かうときの凄まじさを、日本は二度も知らされた。

一度目は敗戦、二度目が半導体敗北だ。

日本半導体が足踏みしている虚を突き、日本の技術を丸パクリして、韓国が一時的な半導体「強国」になったが、その命運も尽きようとしている。

日本の強みは、半導体製造設備や半導体素材の生産能力がワンセットで全て揃っていることだ。

そんな国は、地球上で他にほとんど無い。

とくに、半導体素材では世界一の実績を持っている。

 

松岡淳一(54)ひき逃げで逮捕 被害者のスマホがクルマの屋根に乗ったまま逃走

35261956

▲ひきにげ犯人・松岡淳一のクルマ

35261957

 

それにしてもスゴイ偶然で、よく屋根から落ちなかったものです

軽傷だったので逃げなければ微罪で済んだハズですが、ひき逃げとなると一気に大問題になります

スマホでなくても、500円硬貨くらいの位置情報端末(←)をカバンなどに仕込まれると、毎日の移動状況が丸見えになります

uwaki_genba_man

子供に持たせて誘拐対策、ペットに付けて迷子対策などに利用されています

ダンナの不倫を疑ってる世の奥様たちが、ひそかに利用してるそうですから、身に 覚えがある皆さんはご注意ください

  (^_^;)

 

jiko_car_hikinige

 

軽乗用車を運転中に女性をはね、逃走したとして、香川県警高松北署は1/6、佐賀市に住む自称アルバイト店員の松岡淳一(54)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。

被害者のスマートフォンが衝突の弾みで、ひきにげ犯人・松岡淳一のクルマの屋根に載った状態になり、位置情報をたどれたことが決め手になったという。

発表では、ひきにげ犯人・松岡淳一は1/5の22時半頃、高松市木太町の県道で、横断歩道を歩いて渡っていた近くの専門学校生の女性(18)をはね、左足に軽傷を負わせて逃げた疑い。

taiho

女性のスマホがなくなっていたため、現場にいた知人が位置情報を共有するアプリで捜したところ、移動していたことが判明。

高松北署員が追跡し、約50分後、高松市内で被害者女性のスマホが屋根に載った、ひきにげ犯人・松岡淳一のクルマを発見した。

ひきにげ犯人・松岡淳一は当初、容疑を否認したが、高松北署員が被害者のスマホが屋根に載っていることを伝えると、観念して「間違いありません」と認めたという。

ひきにげ犯人・松岡淳一は、香川県内の実家に帰省中だった。

 

台湾TSMC 3ナノ半導体の量産開始 韓国の半導体企業は株価暴落 親亀コケたら皆コケた!

kame-1

related-service_semicon_01

img_a6b1f40a9c312f30b1203bf86692a6f3514365

 

 

 

半導体受託生産(ファウンドリー)世界最大手のTSMC(台湾積体電路製造、←)は12月29日、韓国サムスン電子に続き、回路線幅3ナノメートル(ナノは10億分の1)半導体の量産を開始した

3ナノ半導体は、アップル製スマートフォン「iPhone」やインターネットサーバーなど、次世代の最先端機器のラインアップに搭載される見通しだ

台湾TSMCは、今回の3ナノ半導体の量産開始で、最先端半導体の支配的サプライヤーとしての地位を維持することを目指す

 

9253

 

半導体業界に詳しくない人が、ここまでを表面的に読むと、先行している韓国サムスンに、やっと台湾TSMCが追いついたように見えるかもしれない

だが実態は、まるで違っている

韓国サムスンの3ナノ半導体の製造ラインは、歩留率20%(不良率80%)なのだ

これでは採算が取れず大赤字だが、韓国サムスン電子は採算度外視で「3ナノ世界初」の栄冠に飛びついた

rikujou_man_marathon

技術力でTSMCに勝てない韓国サムスン電子が、一時的な見栄を張った訳だ

マラソンで時々、聞いたこともないような無名なランナーが猛然と無茶なスタートダッシュをして、最初の数キロをトップで走る場面がある

42.195キロで勝つのは無理だから、せめて最初の数キロだけでもトップを走って、テレビ画面に晴れ姿を映したい、というさもしい考えなのだ

韓国サムスン電子のやっていることは、このさもしいマラソンランナーと同じだ

世界の半導体業界は、次の2ナノ半導体での覇権を目指すべく、日米台の半導体連合による巨額投資で沸き立っている

■習近平

赤組(中露韓北)の仲間として中国の習近平(←)に叱られるのを恐れ、この連合への参加を見合わせた韓国は、完全にバスに乗り遅れた形だ

長らく韓国経済を支えてきた半導体企業(サムスン電子やSKハイニックス)の敗退が現実化してきており、両社の株価は大暴落を続けている

 

35261951

▲韓国サムスン電子の株価推移

 

激安中古PC(XZ6)を買った

bunri3

▲本体(キーボード)を外すと、単体でタブレットとしても使える

animal_chara_computer_neko

 

オークションで中古PC(レッツノートXZ6)を買いました

  Core i5-7300U メモリ8GB+SSD256GB

  12.0型2160×1440 USB3×3 Win11Pro

数年前に出た機種で、税送込1.8万、かなり激安

新品だと14万くらいだと思うんですけど、中古なら定価の1割ちょっとの値段で買えるのはウレシイです

新旧価格差がここまでスゴいのは、日本人の新品好みのせいかな?

高負荷PCゲームでもしない限り、WEB閲覧や文書作成など普通の使い方なら問題なしです

pasokon_kyoushitsu

PCみたいな成熟商品で、個人が新品を買う意味って、余り無いと思うんですよね

高齢者など情報リテラシーの低い人が、量販店で販売員にススメられて(ダマされて?)、高価な新品を買ってるのかなぁ

レッツノートは耐久性に定評があり、企業の業務PCでよく使われています

それが数年ほど活躍して新機種に職場で一斉交換になり、旧機種が大量に中古業者を通じてオークションに流れて来たようです

  (^_^;)

XZ6のレビューへ

 

米国スマホシェアでiPhone首位 強力な商品イメージ戦略の成果か?

35261925

animal_chara_smartphone_neko

 

私の現在のスマホはAndroidだが、iPhoneを使っていたこともある

Androidに移行した理由は簡単で、圧倒的に安いからだ

私の現在のスマホは、新品買い切り1万円ちょっとだから、iPhoneとはヒトケタ違う感じがする

画質とか細かい点ではiPhoneも悪くないし、スマホ初心者には扱い易いと聞く

でも価格差を乗り越えるほどの決定的な優位性を、私はiPhoneに感じていない

スマホは常時持ち歩き、無くしたり壊したりし易いから、使い捨て感覚で買い替えできる安さは大きな魅力だ

世界シェアではAndroidが圧勝なのだが、日本にいるとiPhone(iOS)の存在感がスゴい

 

iphone-android-share_grp_01

▲貧しい国では、Androidのシェアが高い

独仏伊もそうなのは、移民や外国人労働者が多いせいか

35261929

 

日本人のiPhone好きは、世界でも飛び抜けている

下の記事にあるようにiPhoneのApple社は、強力な商品イメージ戦略を打ち出していて、iPhoneに「美しい」「カワイイ」イメージを徹底的に刷り込んでいる

そこが「カワイイ」大好きの日本人(特に女性ユーザー)にウケているのだと思う

それに比べるとAndroidは、機能的でリーズナブルだが、「無骨な」イメージだ

Apple社にとって日本マーケットはiPhoneの牙城であり、日本人の好みは徹底的に研究し尽くしているはずだ

私のブログや動画をご覧の皆さんはお気づきかもしれないが、私もささやかなイメージ戦略

私の好きなものには青色 嫌いなものには茶色

を実行している

だから赤組(中露韓北)関連は、すべて茶色で表現される

  (^_^;)

 

35261928

 

米国のスマホシェアで、「Android」が10年以上ぶりに「iPhone」に抜かれ、2位に転落した。

無料のオープンソースOSであるAndroidは、今でも世界の多数のスマートフォンに搭載されており、サムスンやMotorola、OnePlusのデバイスで採用されている。

TCL、Nokia、BLUといった低価格ブランドのスマートフォンを足しても、Androidスマートフォンの米国におけるシェアはiPhoneに及ばない。

世界的に見るとAppleがシェア1位の国は数カ国で、非常に少ない。

多くの国でAndroidがリードしており、発展途上国では大差になっている。

Apple社は「iPhone」シリーズを中心に名声(商品イメージ)を築き上げてきた。

35261930

Androidが首位から陥落したことは、その成果かもしれない。

有名人セレブがカフェで耳にiPhoneを当てているところの写真が撮られたり、深夜番組の人気司会者が「Apple Watch」を手首に装着して機知に富んだトークを披露したりしている。

つまり、Apple製品に米国上流階級のイメージを体現させている

そして、「iMessage」によって、Appleはメッセージの差別化を生み出した。

「iPhoneを持つ人」のメッセージは、

 美しい青色の吹き出しで表示され、

「iPhoneを持たない人」のメッセージは、

 醜い緑色の吹き出しで表示される。

さらに映画の中で、悪役がiPhoneを使用することまで禁止されている。

しかし、米国で王座を奪還しようとするAndroidの試みについては、楽観できる理由もある。

35261932

Googleは、「Pixel Watch」の発売などによって、「Pixel 7」を取り巻くエコシステムの構築に取り組んでいる。

2023年には、「Pixel Tablet」も登場する。

そして、Androidの熱狂的なファンは、ハリウッドのセットにはいないかもしれないが、確実に存在する。

それでは、Androidが米国でシェア1位に返り咲くために、Googleには何ができるのだろうか。

以下でいくつかの案を紹介していこう。

詳細はここをクリック

 

FORTRANと鳩山由紀夫先生

20210929_025038_36245800

job_suugakusya

 

 

 

理系の人ならご存知の方も多いと思いますが、FORTRANというプログラミング言語があります

主に科学技術計算で利用され、ビジネス利用のCOBOLと並んで、コンピュータの歴史の初期に大いに利用されてました

歴史の初期と言っても、まだわずか30~40年前なのですが、変化の速いコンピュータの世界では、すでに大昔かもしれません

実は私、FORTRANを鳩山由紀夫さんから学んだことがあります

ISBN978-4-575-30169-4-main01

そう、あの日本を代表する奇人変人の、鳩山由紀夫さん(→)です

鳩山家は、国会議長や首相、大臣を輩出した名門ファミリーとして有名で、安倍(岸、佐藤)家と並んで、日本の戦後政治をリードしてきました

頭脳もみなさん優秀で、鳩山家では「東大以外は大学ではない」とされていたとか

衆院議長、首相、外相と三代つづき、四代目に生まれてきたのが、鳩山由紀夫・邦夫の兄弟

あの有名な鳩山御殿(↓)で生まれ育った、超お坊っちゃま

 

top_r3_c1

鳩山御殿 鳩山家の私邸だったが、現在は鳩山会館として一般公開中

 

どちらも順調に東大合格、弟の鳩山邦夫さんは東大法学部を出て政界へ

35261870

兄の鳩山由紀夫さんは東大工学部を出て、理科系の研究者(当時は助手)をしてました

私が大学に入学したころ、FORTRANは理系必須科目で、その入門授業を担当していたのが鳩山由紀夫先生

その後の奇人変人っぷりからは想像もできないほどマトモな授業で、物腰やわらかく、とても分かりやすい授業でした

当時のFORTRAN入門書の定番がこれ(→)で、アマゾンで探したら絶版みたいでしたが、古本(94円)が出品されてたので、なつかしくなって注文しました(来週届く予定)

当時はパソコン一人一台にはホド遠く、大学の計算センターにある大型コンピュータをタイムシェアリングして使ってました

コンピュータにプログラムを入力するのも、今みたいにキーボードからではなく、事前にパンチカード(↓)に打ち込んで(数字のところに機械で穴を開けて)から読み込ませるという驚くべき仕組み

 

5151286161_f02ac67a18_b

▲入力用パンチカード

縦1列が1文字なので、これ1枚でプログラム1行分

 

今でも競馬の投票券などのマークシートを見ると、当時の入力用パンチカードを思い出してしまいます

 

pic_mark-card_green

▲競馬の投票券

 

プログラム1行毎に、この仰々しいパンチカード1枚を使うので、ちょっと長いプログラムだと、このパンチカードが数百枚にもなり、けっこう重かった

FORTRANの授業で出会った鳩山由紀夫先生ですが、その後私が研究室に所属したら、同じ研究室だったのでビックリ

名門鳩山家の御曹司というのはウワサで知ってましたが、まだ理系研究者として政治家の片鱗も見せず、飲み会で「政治家にならないんですか?」などと質問すると、「弟が優秀だから」とか答えていました(弟の邦夫さんは、当時すでに国会議員)

design_img_f_1617516_s

当時の鳩山さんの上司に当たる助教授(応用数学の専門家)に

「数学は政治に使えませんか?」

と質問したら

「それは童貞の男が、

 百戦錬磨の女に挑むようなもんだ!」

と言ってました

私は学部4年生&修士2年間の計3年間、鳩山由紀夫さんと一緒でした

baseball_pitcher_man

学科で研究室対抗の野球大会があると、鳩山由紀夫さんはピッチャーで活躍してました

研究室の飲み会があると、鳩山さんが割り勘に大金を出してくれるし、都合で参加出来ないときも「これカンパね」とか言って数万円くれるので助かりました

私の卒論の発表会で、あと1分とか残り時間が少なくなると「チーン」と音を鳴らす時間係が鳩山さんだったのを覚えています(のちに総理になるなんて誰も知らず、まだ助手ですから、そんな雑用もやらされる)

私は修士を修了(大学院では卒業と呼ばない)してから理系研究者の道を進まずに経営コンサルタントになったので、FORTRANとは余り縁の無い人生を送って来ましたが、ネットのニュースでFORTRANが現役で活躍中というのを見て、超なつかしく、ウレシくなってしまいました

TokugawaYoshinobu

鳩山さんの政治スタンスは親韓親中で、私の思いとは正反対ですが、私には鳩山さんが最後の将軍徳川慶喜(→)に重なって見えるのです

どちらも名門に生まれ、頭脳は超優秀だが、かなりの奇人変人

戊辰戦争で徳川慶喜が敵前逃亡のような奇行に走らなければ幕軍が勝利して、徳川家主体で明治維新に相当する政治改革が行われた可能性は極めて高い

無骨な薩長は当時最強だったドイツ式軍隊を好みましたが、徳川慶喜はフランス好みだったので、日本軍はフランス式の柔和な弱い軍隊になっていたかもしれません(右の写真はフランス軍装した徳川慶喜)

ただそれだと、半世紀後の日露戦争で日本が負け、日本列島はロシア人によって占領されて、日本人は全員、極寒のシベリア奥地に強制移住させられ、餓死や虐殺で「ロシアの少数民族日本人」の人口は、現在1千万人くらい(当時の人口5000万人から激減)になっていたと思われます

ロシア(ソ連)は戦争に勝つと、敵の国民をすべて極寒のシベリア奥地に強制移住させるのが近現代史の常でしたし、餓死しても放置で、逆らったら虐殺ですから、これは大いに有り得ることです

その1千万人に激減した「ロシアの少数民族日本人」の若者は、いまウクライナの最前線に送られて、戦場で虫けらのように殺されていたかもしれません

とここまで書くと、頭脳が超優秀だった最後の将軍徳川慶喜は、日本の未来を明晰に見抜いた上であえて奇行を演じ、無骨だが強い薩長に政権を明け渡したのではないか?と思えてくるのです

35261872

そんな徳川慶喜に鳩山さんを重ねると、

「いやそれは買いかぶりだ、

 あれは単なる馬鹿だ!」

という反論が山のように出るでしょうね

  (^_^;)

 

kakei_2020

▲鳩山ファミリー

35261867

▲鳩山兄弟 邦夫と由紀夫

邦夫の方が年上に見えるが、由紀夫が兄

35261869

▲岸(安倍、佐藤)ファミリー

 

1954年に考案され、広く用いられている世界初の高水準言語が「Fortran」は、考案から68年が経過した。

多種多様なプログラミング言語が存在するにもかかわらず、

「Fortran」が依然として、プログラマーに愛用されている

その理由を、カリフォルニア工科大学のMartin D. Maas氏が解説しています。

5 Reasons Why Fortran is Still Used

Fortranは古いプログラミング言語ですが、高度な計算に特化しており、物理学科やスーパーコンピューターの研究機関、政府機関などで2022年時点でも用いられることがあります。

Maas氏はFortranの歴史と強みを説明するとともに、Fortranが今後も維持されるのかについて5つの点から解説しています。

1)性能重視の文化の中で築かれたため

Fortranでは最適化が重視されていたため、コンパイラでコードを最適化できるようになっていましたが、それ故の制限が多く存在しました。この制限により、C言語などの他のプログラミング言語では可能な「遅いコードを自由に書くこと」といったことが、Fortranでは困難です。高性能ではあるものの融通の利かないFortranと、自由度が高いC言語という図式が長らく成り立っていたため、用途に応じてFortranは長らく求められてきたというわけ。しかし、理論と実践によりコンパイラが改善されてきたことで、近年ではFortran以外の言語でもコードの最適化などの生産性を向上させる機能が実装されるようになっています。

2)科学的な情報処理ではC言語やC++よりも使いやすい

Fortranと競合した「速い」言語はほとんどC言語やC++でした。C言語やC++は汎用(はんよう)的なプログラミングを行う際には非常に便利だとされている一方で、多次元配列や複素数を扱うような科学的な計算を行うのに不向きとされています。しかし、Fortranはほぼ初期からこれらの計算やいくつかの特殊関数をサポートしてきました。その後、C言語やC++も複素数に標準対応したり、C++23では多次元配列が一部標準対応したりと開発が進められていますが、Fortranにはいまだに追いついていないのが現状だそうです。

3)コードの長寿命化と後方互換性

科学技術での計算において、寿命が長く、何十年ものあいだ変わることなく動作確認が可能なコードはとても望ましいこととされています。Fortranは後方互換性を厳格にすることで、長期的なコードの寿命を保証しているため、多くのプログラマーに愛されているというわけ。

4)共配列による分散メモリ並列処理

Fortran 2008では、分散メモリシステム上の並列処理を言語の一部として追加する、「共配列」とよばれる機能が導入されました。最新版のFortranでは、既存のシングルスレッドまたはマルチスレッドのコードを分散メモリ並列コードに変換することが容易になっており、これらもFortranの強みのひとつとなっています。

5)Fortranは今も進化している

Fortranは考案から約70年が経過しているにもかかわらず、今でも活発に開発されています。また、Fortran標準委員会が定期的に言語の改訂を行っています。

しかし、Fortranには構築システムや最新のツール、活発なオープンソースのコミュニティー、標準ライブラリが不足しているとされており、Fortranをインターネット時代に適応させるためには、十分な数のFortran開発者がオープンソースの文化を採用する必要があるとされています。そのため、Maas氏は「今もFortranが使われ続けているのには正当な理由があります」と述べる一方で、「Fortranが使われ続けている理由の一部や全部が他の言語によって取って代わられる可能性があります」と指摘しています。

 

宮台真司さん殺人未遂事件 逃走中の犯人の顔写真

35261851

bouhan_camera_man

 

 

 

いつも思うんだけど、この種の写真って、なんでこんなに低画質なの?

テレビ番組のどうでもいいような動画でも、4Kとか8Kとかドンドン高画質化してるのに、犯人逮捕の決め手になる極めて重要な防犯カメラの映像が、昔からこんな感じのボケボケ画像

防犯カメラの世界だけ、技術進歩から取り残されているような、妙な印象を受けます

これでも無いよりマシだし、服装もかなり特徴があるので、たぶん犯人を知ってる人からの通報で、すぐ捕まるのかなとは思いますけど

camera_kao_ninshiki

安スマホでも高画質カメラが2台3台ついてる昨今ですから、防犯カメラも主カメラで顔認識したら、副カメラで顔だけをクローズアップして鮮明に高画質静止画撮影とか出来ないのかなぁ

AIとか使えば技術的には簡単に実現できそうなことが、なかなか実現しないのは、政治的な要因とか、行政が設けた時代遅れの基準とか、プライバシーへの過剰な配慮とか、何か別の要因があるのでしょうか?

最初から高画質を公表すると、警察の手の内がバレちゃうので、最初はボケボケを公開して社会の反応を待ち、有力な通報が無ければ徐々に画質を上げていくという戦略なのかな?

  (^_^;)

 

35261853

 

35261852

 

東京都立大教授の宮台真司さんが刃物で刺された事件。

退院後の写真→

警視庁は逃走中の犯人が写った防犯カメラ映像を公表しました。

犯人は11月29日夕方、都立大・南大沢キャンパスで教授の宮台真司さん(63)の頭を後ろから殴ったうえ、刃物で首や後頭部などを複数回突き刺して重傷を負わせました。

犯人は、身長180から190センチの長身で、オレンジ色っぽいニット帽をかぶり、黒っぽい上下の服装に白っぽいスニーカーを履き、リュックサックを背負っていました。

 

ビデオカードGTX1650 Steam使用率トップに

35261825

jiko_veranda

 

 

 

上のエアコン室外機みたいな機械は、ビデオカードといって、パソコンに取り付けて動画の画像処理をさせるCPU(GPU)です

エアコン室外機に比べると小さくて、手のひらくらい

動画の画像処理は、大量かつ高速でデータ処理するので、メインのCPUにやらせると負荷が大きくなりすぎる

ゲーム以外の他のデータ処理に不都合が出たり、ゲームの動画がスムーズに動かなくなったりします

i=httpss.eximg.jpexnewsfeedInsideInside_100494_1

それで本格的にPCゲームをする場合、動画の画像処理に特化したCPU(GPU=Graphics Processing Unit)を追加します

大量かつ高速でデータ処理するGPUには高熱が発生するので、冷却用のファンが付いていて、それでエアコン室外機みたいな形になっているんですね

で、これの定番商品が入れ替わった(代替わりした)という、PCゲームに興味のない人には、まったくどうでもいいニュースです

私はまだPCゲームを本格的に始めていないので、いま使ってるPCにビデオカードを取り付けてませんが

「そろそろPCゲーム、本気で始めてみようかなぁ~♪」

と思っているのが、現在の私

omocha_game

ゲームと言うと、ソニーや任天堂のゲーム専用機がありますが、本格的にゲームを楽しむ人には、PCにビデオカードを取り付けてゲームするのが最近の主流です

そのためには、ビデオカードが必要なので、少し前からビデオカードの売れ筋動向や価格推移を見守っています

と言っても、現在2万円くらいで、メチャ高いものではありません(もっと超高性能で、メチャ高いのもあるけど)

813SMomJjAL._AC_SX466_

このビデオカード、実はゲーム以外にも、ビットコインのような仮想通貨(暗号資産)のマイニング(採掘)にも使われていて、その需要が非常に大きかったせいで、ビデオカードが高騰していました

世界的な半導体需要ひっ迫の原因の一つが、この仮想通貨(暗号資産)マイニングだったとも言われています

ようやく半導体不足が終わりつつあるので、ビデオカードの価格も落ち着いてきて、そんなこんなで、ビデオカードの定番商品が入れ替わった(代替わりした)のかもしれません

ひと昔前までは子供のおもちゃ扱いだった「ゲーム」ですが、今や世界経済を動かすパワーになってきてますし、映画や音楽と並ぶメジャーなカルチャージャンルにもなっています

35261826

かなり以前に「ゲームズマン」というビジネス書がベストセラーになったのですが、

組織人の4つの類型

 独裁者のジャングルファイター(プーチンみたいな危ない人?)

 組織に忠実なカンパニーマン(保守的なサラリーマンタイプ)

 独立独歩のクラフトマン(職人や芸術家肌)

 仕事をゲームにするゲームズマン(野心的な狩猟家)

について論じていて、

「これからはゲームズマンの時代だ!」

と主張してました

88609399

ゲームを「ヒマつぶし」「子供の遊び」と片付けちゃう人と

「人生はゲームだ!」

と考え行動する人では、生き方に相当な違いが出そうな気がします

私が国際政治に興味があるのは、

国際政治こそ最高に面白いゲームだ!

と思っているからです(ちょっと不謹慎かな?)

  (^_^;)

 

ゲーム配信プラットフォームSteamが公開している

ハードウェア&ソフトウェア調査: November 2022

の結果によると、Steamを利用しているPCの搭載ビデオカードで最も多くの割合を占める製品が、それまで長らくトップだった「GeForce GTX 1060」を抜いて「GeForce GTX 1650」に更新された。

GTX 1060 → GTX 1650

2022年11月時点では、GTX 1650が6.27%で首位。GTX 1060は5.77%となっている。

 

20221205-00000052-impress-000-1-view

 

GTX 1060は2017年12月よりおよそ5年間にわたって最も高い使用率で、多いときは16.38%(2019年12月)に達していた。

2022年に入ってからはGTX 1650が追い上げており、今回初めて逆転された。

なお2位については、「GTX 1050 Ti」が2018年3月から2021年9月まで、それ以降はGTX 1650が定位置に着いていた。

ちなみにGTX 1060が初めて1位になった2017年12月は「GTX 750 Ti」が2位だった。