クルマ

松岡淳一(54)ひき逃げで逮捕 被害者のスマホがクルマの屋根に乗ったまま逃走

35261956

▲ひきにげ犯人・松岡淳一のクルマ

35261957

 

それにしてもスゴイ偶然で、よく屋根から落ちなかったものです

軽傷だったので逃げなければ微罪で済んだハズですが、ひき逃げとなると一気に大問題になります

スマホでなくても、500円硬貨くらいの位置情報端末(←)をカバンなどに仕込まれると、毎日の移動状況が丸見えになります

uwaki_genba_man

子供に持たせて誘拐対策、ペットに付けて迷子対策などに利用されています

ダンナの不倫を疑ってる世の奥様たちが、ひそかに利用してるそうですから、身に 覚えがある皆さんはご注意ください

  (^_^;)

 

jiko_car_hikinige

 

軽乗用車を運転中に女性をはね、逃走したとして、香川県警高松北署は1/6、佐賀市に住む自称アルバイト店員の松岡淳一(54)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。

被害者のスマートフォンが衝突の弾みで、ひきにげ犯人・松岡淳一のクルマの屋根に載った状態になり、位置情報をたどれたことが決め手になったという。

発表では、ひきにげ犯人・松岡淳一は1/5の22時半頃、高松市木太町の県道で、横断歩道を歩いて渡っていた近くの専門学校生の女性(18)をはね、左足に軽傷を負わせて逃げた疑い。

taiho

女性のスマホがなくなっていたため、現場にいた知人が位置情報を共有するアプリで捜したところ、移動していたことが判明。

高松北署員が追跡し、約50分後、高松市内で被害者女性のスマホが屋根に載った、ひきにげ犯人・松岡淳一のクルマを発見した。

ひきにげ犯人・松岡淳一は当初、容疑を否認したが、高松北署員が被害者のスマホが屋根に載っていることを伝えると、観念して「間違いありません」と認めたという。

ひきにげ犯人・松岡淳一は、香川県内の実家に帰省中だった。

 

飯塚幸三(91) 悲惨な獄中生活 東池袋自動車暴走死傷事故

35261791

kourei_jiko_car

 

 

 

事故のあと警察が逮捕しなかったことから、「上級国民」に対する特別扱いではないかと社会問題化した

逮捕の是非は、逃亡や証拠隠滅の可能性を考えて警察が判断することなので、飯塚幸三に不逮捕判断の責任は無い

飯塚幸三側のミスは、事故後に上から目線で強気の姿勢を貫いたことだ

自分に事故の責任は無く、クルマの欠陥だなどと主張して、世間の怒りに油を注いだ

images

同情の余地が皆無な凶悪殺人犯でも、裁判では自己正当化の主張をするのだから、弁護士も普通に法律的な対応をしたのだろう

ここまで世間の怒りが大爆発するとは、弁護士も予想出来なかったに違いない

この怒りには、「上級国民」に対する一般大衆の嫉妬心が混じっており、マスコミがそれを煽りまくった

裁判制度に対する国民の信頼感を維持するために、裁判所も世論の激しい反発や批判を、完全に無視することは出来ない

もう少しマスコミや世論に対する対策を考えて、早めに責任を認めて謝罪と反省の姿勢を明らかにしていれば、判決は違っていたかもしれない

saiban_small_no_gavel

90歳を過ぎた飯塚幸三の余生にとって、執行猶予付きと実刑5年では、天国と地獄

事故前の飯塚幸三は、華々しい研究業績で、学者の世界では神のような存在だった

この道一筋の研究者にとって、世論やマスコミへの対策など、完全に「専門外」だった

高齢化社会になって、高齢の犯罪者や受刑者は増えてゆく

この事件がきっかけになって、刑事施設における高齢受刑者処遇が見直されるかもしれない

((((;゚д゚))))

2019年4月19日に、母子2人が死亡する「東池袋自動車暴走死傷事故」を引き起こした飯塚幸三(91)。

禁錮5年の実刑が確定し、現在は過酷な獄中生活を送っている。

世間がイメージする「上級国民特権」など皆無。

shirimochi_ojiisan

車椅子がなければ歩けない飯塚幸三は、トイレで転倒、頭に怪我をしてトイレは血だらけになった。

刑事施設にはてすりがなく、杖も武器になるので使えない。

飯塚幸三にとって、トイレに行くことが大変な試練で、おむつで対応したりしている。

房の中に椅子がなく、就寝時間以外に横になれず、まるで拷問。

飯塚幸三は禁固刑なので作業はなく、読書したりしている。

医療刑務所は、ガンや人工透析の患者が対象なので、歩行が不自由なこと以外は健康な飯塚幸三は対象外。

 

日産もロシアから撤退 事業売却価格たった141円

63829548

▲プーチン

 

 

 

プーチンに限らず、ロシア人は資本主義(自由競争信用経済)というものを、ほとんど理解していません

中世の野蛮な農奴社会から、いきなり暴力によるロシア革命で共産主義による独裁社会へ移行したので、資本主義(自由競争信用経済)というものを、経験も理解もしていないのです

ロシアは、古代、中世、近代という社会変革を経験していない、非常に歪んだ遅れた社会です

基本 RGB

起業家が自由競争の中で切磋琢磨し、社会の革新(イノベーション)を推進していくという発想は、独裁者プーチンのアタマの中にはありません

そこにあるのは、独裁権力による恐怖政治で人々を脅せば、人々は嫌々ながらでも言うことを聞くだろうという、ほとんど中世そのまんま、超大昔の野蛮な考え方です

たしかに、このような野蛮な方法でも、人々を動かすことは出来ますが、そこには

イノベーション(自発的な創意工夫)

セルフ・モチベーション(自己動機づけ)

などの活力は生まれず、社会全体としては、非常に低い生産性に留まります

この生産性の差が積もり積もって、ついにソビエト連邦は崩壊しました

flag_Soviet_Union

いま独裁者プーチンは、同じ過ちを犯そうとしています

ロシアには石油や天然ガスなどの資源があるので、北朝鮮のように飢餓状態にまで落ちぶれ果てることは無いかもしれませんが、社会全体としては中世の野蛮な農奴社会へと、歴史を後戻りする可能性が大きいと思えます

  ((((;゚д゚))))

 

49677927672_63b602ae07_c

 

日産は10月11日、ロシアからの撤退を決めた。

子会社であるロシア日産(ロシア日産自動車製造会社)の全株式を、ロシア国営のNAMI(自動車エンジン中央科学研究所)に譲渡する。

譲渡金額は1ユーロ(141円)で、NAMIへのロシア日産株式の譲渡により、約1000億円を特損計上する。

日産の今年度の業績予想に変更はない、としている。

日産は、プーチンによるウクライナ侵攻によって、サプライチェーンが混乱し、ロシアのサンクトペテルブルク工場での自動車生産を、今年3月から停止していた。

その後現在まで、事業環境が好転する兆しが全く見えないことから、ロシアからの事業撤退を決めた。

日産によると、サンクトペテルブルクにある日産の生産・研究開発施設と、モスクワにある販売・マーケティングセンターは、新名称で運営される予定。

35261609

日産社長兼CEOの内田誠(→)

「日産を代表して、長年にわたりビジネスに

 貢献してくれたロシアの仲間に感謝致します。

 ロシア市場で事業を続けることは出来ませんが、

 われわれのロシアの仲間を最大限支援できる

 解決策を見つけることができました」

とコメントしている。

トヨタ自動車が9月23日、日本の自動車メーカーとして初めて、ロシアからの事業撤退を明らかにした。

日産と連合を組む三菱自動車も、ロシアからの事業撤退の検討に入った。

 

マセラティ乗り捨て

MASERATI_Quattroporte

 

カローラよりベンツが多いと言われている港区ですが、さすがにマセラティ乗り捨てとは豪気ですねぇー

たぶん酒に酔っていて、アルコール抜きの時間かせぎだとは思いますけど、「当て逃げ」とどっちが得かな?

盗難車で事故なら、かなり悪質です  (^_^;)

 

 

 

これ、何だと思いますか?

35260932

hyouzan_ikkaku

 

 これ、何だと思いますか?

  実は、日本の中古車をロシアに運ぶ船です

 クルマみたいな形をした氷塊、といった風情

  こんなにしちゃって、動くのかな?

 ((((;゚д゚))))

 

 

 

海外の反応

・なんでこんな運び方してるんだよ!?

・きっと自動車の鮮度を保つために冷凍したんだろうな。

・ちゃんとしたディーラーから車を買うべき理由がこれだよ。
車を凍り漬けにしたりしないだろうからね。

images

・これは新鮮冷凍されてるんだろ。

・冷凍させることで寄生虫を殺してるんだよね。

・これ最初は泡で包まれてるのかと思った。

・これはフリーズドライ製法だろ。

・これって海水を浴びて凍ったの?
だとしたら車にとって最悪だろうね。

・この環境は車にとって最悪の状態だろうね。

・こういうことするとメッチャ錆びやすくなる

・車を傷つけず安全に仕入れる場合は、コンテナに入れてしっかりと固定して運ぶんだけどな。

・なんでこんな運び方をしてるのか?

・↑ロシア人は輸送にお金を掛けたくなかったんだろう。

・これは中古車だろうね。
新しい車ならこんな酷い運び方はしないはずだ。

・これはオークションで購入した中古車だろうね。
この手の業者はとにかくコストを徹底的に節約することが多いんだよ。

・日本からロシアって近いんじゃないの?
そんな一瞬で氷漬けになっちゃうの!?

・↑北海道からウラジオストクまでなら数時間で行けるだろうね。
でもその間に吹雪に遭うこともあるだろう。

sabi_umi_house

・こんな輸送をする業者から車を仕入れる奴はいないのでは?
塩害で物凄いお金が掛かるだろ。

・トヨタ車は永久にずっとに乗ることが出来るからな。
これは解凍した後でガソリンタンクにウイスキーをぶち込む、それだけでOKなんだよ。

 

35260933

 

電気自動車「たま」

cute cartoon Cat Kitten driving a car fast

 

 ネコみたいな名前の電気自動車ですが

  なんと敗戦から2年、1947年に国産されました

 敗戦にもメゲなかった

  日本のエンジニア・スピリッツを感じます

 (^_^;)

 

電気自動車「たまは、1940年代後半から1950年代初頭にかけて、東京電気自動車株式会社が製造・発売していた、世界で初めて量産された電気自動車

東京電気自動車株式会社は、立川飛行機の流れを汲み(1949年に本車両に因み「たま電気自動車株式会社」に改名、プリンス自動車工業株式会社の前身。

「たま」という車名は、工場の位置する地名の「多摩」から命名された。

 

詳細はここをクリック

 

韓国が危機なんよ~

[¼­¿ï=´º½Ã½º] ¹èÈÆ½Ä ±âÀÚ = ¿ä¼Ò¼ö ǰ±Í Çö»óÀÌ °è¼ÓµÈ 7ÀÏ ¿ÀÀü ¼­¿ï ¾çõ±¸ ¼­ºÎÆ®·°Å͹̳ο¡ È­¹°Â÷µéÀÌ ¿îÇàÀ» ¸ØÃá ä ¼­ ÀÖ´Ù. 2021.11.07. dahora83@newsis.com

▲11/7午前、ターミナルで動けなくなっている韓国のトラック

illustkun-01081-korea-flag

 

 今やトラック輸送は物流の中心ですから

  人体で言えば動脈の血流が止まるようなもので

 産業の死活問題になりかねません

韓国以外では目立った問題になっていませんから、韓国政府のチャイナリスクへの対応が、いかに無策だったかが露呈しています

((((;゚д゚))))

 

takuhai_truck_man

韓国で尿素水が不足して、トラックの運行ができなくなり、物流がストップしかねない危機的な状況です。

尿素水は、排ガス浄化のためにディーゼル車などで使用が義務づけられています。

原料の尿素は、97%を中国からの輸入に依存し、韓国国内ではほとんど製造していません。

中国が10月中旬から輸出手続きを厳格化し、尿素の輸出が制限されています。

米中対立の中で、中国とオーストラリアの外交関係が悪化し、オーストラリア産の石炭の中国への輸入が中断されたことで、中国の尿素生産にも影響が出たことが背景です。

韓国国内の尿素在庫は11月末にも無くなるといい、長期化した場合、運送トラックだけでなく、消防車や救急車などの緊急車両の運行にも重大な影響が出ます。

wor2105210017-p1

韓国政府は対応に必死ですが、「チャイナリスク」への準備をまったくしていなかった文在寅(←)政権への批判が高まっています。

ちなみに日本では、複数の大手化学メーカーが尿素の原料となるアンモニアの77%を日本国内で製造して国内需要をカバーしており、中国への依存度も低いため、まったく問題化していません。

 

トラックドライバーの悩み

35260907

▲アメリカでは宅配便で、こんなボロボロになった段ボール箱が届くこともある

 

35260908

▲日本では、段ボール箱のスミにちょっと傷が付いただけでも不良品扱いされる

e362e2cb4d53daccd356698dc561d663

 

とにかく日本人は、かなりの完璧主義者です

 それが高品質を生み出したりもしますが

「商品」に少しでもキズが付くと嫌がるので

 トラックドライバーの悩みの種にもなります

35260909

コンビニ袋を有料化した小泉進次郎大臣(→)は

 ドライバーと同じ作業服を着て1週間くらい

トラック助手席に同乗してみてはいかがでしょうか?

 きっと支持率も爆上げしますよ

(^_^;)

 

理不尽なのは、商品そのものが無傷なのにもかかわらず、この段ボールの擦れや角潰れ程度で、トラックのドライバー自身が商品を弁償させられるケースがあることだ。

character_danbo-ru_hekomu

「弁償は個人負担のところが少なくないですよ。ウチはとりあえず会社が払って分割の給料引きです」(50代長距離冷凍車)

「ティッシュやカップ麺、飲料など運んでた時、角潰れは商品買取でした。『段ボールも商品』と言われ、若かったので『段ボールも商品なら、もう1つ段ボールに入れてくれ』って言って一悶着ありました」(50代中距離大型)

「某コンビニの配送センターでは、即席麺が入っている段ボールの蓋部分の糊付けが片方浮いているだけで破損、荷受け拒否です。社内で事故扱い、無事故手当カットに加え賞与の査定ダウン。数万円の減給です」(50代地場大型)

takuhai_truck_man_nimotsu

背景には、日本の「行き過ぎた顧客への気遣い」があるといっていいだろう。

こうした顧客至上主義、「段ボール=商品」という考えによって、結果的にドライバーのさらなる経済的負担を強いるだけなく、現場で積み込み作業の「順番待ち」が発生することで、「長時間労働」や「路上駐車問題」までをも引き起こす。

改めて問いたい。

段ボールは「梱包材」か、それとも「商品の一部」なのか?

 

原付30キロ制限

35260821

▲ホンダ「カブ号 F型」1952年

bike_lover_man

 

 バイクやクルマの性能は大きく変わってますが

  法律の規制は、そのままというのが多いようです

 これから電気自動車が幅広く普及すれば

  抜本的な規制改革は避けられないでしょうね

 (^_^;)

 

原付に関する内容で話題になりやすい30キロ制限

しかし、速度メーターを見ると60キロまであり、加速性能が自動車に負けないくらいに加速できるモデルも販売されています。

制限速度30キロの理由とはなんでしょうか?

building_motorcycle

1955年に2輪車免許の一部が細分化。それまで「原付許可」となっていた免許が2つに分かれ、

「原付1種許可(50cc以下)」

「原付2種許可(125cc以下)」

の2種類になりました。

これが現在の原付免許の始まりです。

内閣府が公開する規制改革のなかで警察庁向けに2015年(平成27年度)に提案された内容で、約66年前に規定された原付の速度規制について触れています。

903_sign-speed-limit

「規制改革ホットライン」の記述では

「原付1種(排気量50cc以下)は昭和30年代の制度創設以来

 規制速度が30km/hとなっている」

としています。

つまり、免許制度の改正のときに制限速度が決められたということです。

1950年代の原付がモペットであったため、そのモペットが出せる速度が20キロ前後であったとされ、そこから考えられた制限速度のようです。

詳細はここをクリック

 

35260823

▲ホンダ「 ハンターカブ CT125」最新型

スゴイ人気で、注文しても半年待ちだとか (^_^;)

バイク人気ランキングへ

 

当て逃げ都議・木下富美子

※2017年撮影※ 「都民ファーストの会 東京大改革のつどい」にのぞむ木下富美子都議会議員=2017年11月14日、都内のホテル

jiko_car_atenige

 

 自分の都合を何よりも優先する

  極端に利己的な中華思想ですね

   「自分ファーストの会」

  でも作ればいいです

 ヽ(`Д´)ノ

 

東京都議選の期間中に無免許運転で人身事故を起こした当て逃げ都議・木下富美子(54)が、事故後に走行を続け、被害者に止められていたことがわかりました。

警視庁は、当て逃げの可能性について調べています。

9

都知事・小池百合子(→)「都民ファーストの会」に所属していた、当て逃げ都議・木下富美子。

当て逃げ都議・木下富美子が、当て逃げ事故を起こしたのは、都議選の投票を2日後に控えた7/2の朝。

当て逃げ都議・木下富美子が運転する乗用車は、板橋区の交差点で右折レーンをバックし、後ろの被害者の男性のクルマに激突します。

被害者の男性と妻は、首や肩などにケガをしました。

右折の表示が出ても進まない当て逃げ都議・木下富美子の車に、男性がクラクションを鳴らしたところ、突然バックしてきたといいます。

「激突したあと、アクセルをガッツリ踏んで

 勢いよく逃げて行ったんです!

 (被害者の男性)

右折しようとしていたはずの当て逃げ都議・木下富美子の車は、信号が青に変わると、そのまま直進して当て逃げしました。

慌てて追いかけた被害者の男性が、200メートル近く先で、当て逃げ都議・木下富美子の車に追いついてクルマを止めさせた。

『なんで逃げるの?』って聞いたら、

 (当て逃げ都議・木下富美子は)『逃げてない』と言い張る。

 『車からちょっと降りてきてよ』って言ったら、

 (当て逃げ都議・木下富美子は)降りた途端に

 いきなり自分の車(の後方)を見に行ったんです」

 (被害者の男性)

無免許運転で他人のクルマにぶつけておいて、まず何よりも先に自分のクルマの傷を気にするというところが、いかにも「自分ファーストの会」。

当て逃げ都議・木下富美子は当時、免許停止期間中で無免許運転だった。

しかも免停となるのは、今回でなんと4回目。

警視庁は、当て逃げ都議・木下富美子を過失運転傷害などの疑いで捜査していますが、当て逃げの可能性についても調べています。

あすの都議会臨時会には、当て逃げ都議・木下富美子に対する辞職勧告決議案が提出され、可決される見通しです。

強制力は無いので、そのまま居座り、都議報酬の数千万円を強奪する気マンマンのようです