■
■
■
岸和田だんじり祭り
■
■
■
▼501▼

▼502▼

▼503▼

▼504▼

▼505▼

▼506▼

▼507▼

▼508▼

▼509▼

▼510▼

▼511▼

▼512▼

▼513▼

▼514▼

▼515▼

▼516▼

▼517▼

▼518▼

▼519▼

▼520▼

▼521▼イズミヤの無料ロッカー ここに荷物を入れて身軽に見物できた

▼522▼

▼523▼

▼524▼

▼525▼

▼526▼

▼527▼

▼528▼

▼529▼

▼530▼ニート協会?
あのニート(Not in Education, Employment or Training, NEET)?

▼531▼

▼532▼

▼533▼

▼534▼

▼535▼

▼536▼日本人の伝統的な美意識が 脈々と生きている

▼537▼だんじりうちわ専門店

▼538▼

▼539▼

▼540▼ここは大阪と和歌山を結ぶ紀州街道
紀州の殿様の参勤交代の行列も通った
昔はクルマが無いから「街道」と言ってもこんな幅

▼541▼

▼542▼

▼543▼

▼544▼

▼545▼

▼546▼

▼547▼ここがだんじり事故の多いS字カーブ

▼548▼中央の柱がだんじりに壊されたら この家は崩れるのではないだろうか?

▼549▼

▼550▼伝統的な民家

▼551▼かつて紀州街道沿いには豪商が軒を連ねた

▼552▼

▼553▼

▼554▼

▼555▼

▼556▼

▼557▼

▼558▼

▼559▼

▼560▼

▼561▼

▼562▼

▼563▼宮入り(神社にお参り)の順番を待つだんじり

▼564▼

▼565▼

▼566▼

▼567▼

▼568▼岸和田市役所 この先に神社と岸和田城がある

▼569▼

▼570▼

▼571▼

▼572▼

▼573▼

▼574▼

▼575▼

▼576▼

▼577▼

▼578▼

▼579▼

▼580▼

▼581▼やたらと「若頭」という人がいる あまり若くなくても

▼582▼

▼583▼

▼584▼だんじりの後を走る 追っかけ隊

▼585▼

▼586▼茶店に入りビールを飲む (^_^;)

▼587▼缶ビール500円 ヤキソバ700円

▼588▼

▼589▼

▼590▼

▼591▼

▼592▼

▼593▼

▼594▼

▼595▼

▼596▼

▼597▼

▼598▼

▼599▼

▼600▼

最初に戻る
前に戻る
次に進む
Copyright (C) All Rights Reserved.