イギリス

英首相トラス辞任 在任1か月半 経済政策が失敗

20221020atI2S_p

shoes_09

 

 

 

さすが民主主義を生んだ国だけあって、ダメならすぐに交代

35261683

半狂乱の認知症ボケ老人を、クビに出来ない暗黒独裁国家とは、エラい違いです

過ちては則ち改むるに憚ること勿れ(間違いだと気づいたら、ためらうことなく改めるべき)ということですね

日本の総理も、法令解釈の誤りをすぐ正したのですが、「朝令暮改だ!」などと、パヨク野党から批判されてます

  (^_^;)

 

35261685

 

英首相リズ・トラスは10月20日、辞任の意向を表明した。

経済政策の失敗で英ポンド暴落を招き、その後の対応もうまくなかった。

市場の混乱を招いたことに強い批判を浴び、野党だけでなく、与党・保守党内からも辞任を求める声が高まった。

前首相ジョンソンの辞任で、9月6日に首相に就任したばかり。

次の首相が選ばれるまで首相職にとどまるが、在任期間は英史上最短。

トラスは声明を読み上げ、

「私は不安定な経済と国際情勢の下で首相となった。

35261684

 こうした状況を変えるための職務を担っていたが、

 全うすることができなくなった」

と説明した。

既にチャールズ国王(→)に辞意を伝達したという。

次の首相候補には、スナク元財務相、ウォレス国防相らの名前が挙がっている。

 

エリザベス女王が死去 お茶目で魅力的なおばあちゃん

35261498

GettyImages-146317149-scaled-e1598667422829-1600x900

 

英国のエリザベス女王が亡くなられました

英国だけでなく、世界が悲しみに沈んでいます

96歳でしたので、来るべきものが来たということなのですが、最後まで目の輝きを失わずに魅力的でした

プーチン

まだ69歳なのに目が死んでいて、認知症を疑われているプーチン悪魔(→)とは、エラい違いです

若いころは女優のような美貌(↑)

そして晩年は「お茶目なおばあちゃん」といった感じで、英国民から広く親しまれていたのも分かります

1200gettyimages-1211800049

昭和天皇崩御のときも感じましたが、ひとつの時代が終わった、という感じがします

息子のチャールズ皇太子(←)がすでに73歳なので、こちらが先にいってしまうのではとの心配もありましたが、何とか順当に次の国王に即位されたようです

日本と英国は幕末からの深い関係です

幕府の背後にフランス、薩長の背後にイギリスがいて、代理戦争の内乱に陥る危険もありました

images

勝海舟(→)など当時の国際情勢に通じた人たちと、天皇家の存在のおかげで、日本は内部分裂を避けることができました

国家や民族が分裂し、同じ民族同士が内戦で殺しあう愚かさは、絶対に避けるべきことの第一です

日本も戊辰戦争や西南戦争では、東北や九州で内戦に近い状況になりましたが、天皇制の存在のおかげで、壊滅的な内戦にならずに済みました

35261499

フランス革命ではブルボン王家を抹殺したため、革命直後の政権争いで国家が分裂に瀕し、政敵抹殺のためにギロチン(←)が毎日フル稼働を続けるという恐るべき惨状を呈しましたが、王室を維持した英国では、比較的平穏に市民革命を成就しました

最近の歴史でもベトナム戦争や朝鮮戦争では、同じ民族同士の殺し合いで数十万人が死んでいます

明治維新のあと、日本政府は日英同盟を結び、当時の最先進国であった英国から多くを学び、援助も受けました

日本が日露戦争に勝利できた要因には、英国の支援が大きかったのは事実です

日英関係が順調な間は、日本の外交も順調だったのです

rdesign_5002

それが昭和に入ったあたりから関係がおかしくなり、日本の歴史始まって以来の悲劇に突入しました

戦後は基軸を日英から日米に移し、日米同盟のおかげで順調に高度成長を遂げて、自由で平和な経済大国を実現した訳です

異論があるのは承知で言うと、いま世界で日本と同じ程度の非常に高い民度と言えるのは、アングロサクソンが主導している米英だけだと思います

それに少し遅れてフランスやドイツなど、現在のG7先進国などが続く

アングロサクソンは非常にしたたかな人々なので油断は禁物ですが、少なくとも取引相手としては十分信用するに足る文明人で、敵に回せば手強いですが味方にすれば非常に頼もしい

習近平

逆に世界最低民度なのが中露の野蛮人で、

平気で人を殺す、ウソをつく

約束を破る、恩を仇で返す

という醜悪な野蛮人の習性を丸出しにしています

残念ながら日本の周辺は野蛮国が多く、野蛮人だからといって完全に無視することも出来ないのですが、なるべく深く関わらないことが重要だと思います

(^_^;)

 

* * * * * * * * * *

 

35261500

 

* * * * * * * * * *

 

イギリスのエリザベス女王の国葬に天皇陛下が参列されるようです。

皇室とイギリスの王室は、昭和28年(1953年)に、上皇さまが女王の戴冠式にご出席されるなど、古くから親密な関係にあります。

陛下即位後初の外国訪問予定だった英国訪問が、中国コロナ生物兵器のせいで延期されていました。

陛下の英国国葬への参列は、こうした経緯なども踏まえて調整中です。

参列されれば、即位後初めての外国訪問です。

world_uk_heitai

天皇陛下はエリザベス女王の死去を受けて9日に文書で深い悲しみの気持ちと心よりの哀悼の意をあらわし、この中では大学院在学中にイギリスのオックスフォード大学に留学したことにも触れ

「私の英国留学や英国訪問に際しても

 様々な機会に温かく接していただき

 幾多の御配慮をいただいたことに

 重ねて深く感謝したいと思います」

とつづられていました。

天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻は、9/9から3日間の喪に服されています。

ゆっくり動画へ

英国が危機なんよー

e4f30f70-a6c6-11e8-bc7c-0242ac110002

necchusyou_shitsunai

 

 日本で40度なら、さほど驚かないけど

  エアコン無しの40度は、命に係わる!

 プーチン悪魔の高笑いが聞こえてきそう

  ((((;゚д゚))))

 

英国の気象庁は7/19、ロンドン郊外で最高気温(暫定値)40・2度を観測したと発表した。

kaisya_atsui_man

英国内で気温が40度を超えたのは観測史上初めて。

英国を含む欧州の広い範囲が猛烈な熱波に見舞われており、英国政府は非常事態警報を出して熱中症に注意を呼びかけている。

英国のこれまでの最高記録は2019年7月の38・7度だった。

ロンドンの7月の最高気温は平均24度。

30度を上回る日は珍しく、エアコン付きの家は少ない

多くの人は暑さに慣れていないため、健康被害の広がりが懸念される。

 

プーチン高笑い

spo1607270830003-n1

いらすとや 爆笑-300x300

 

冷徹なKGBスパイ出身で、めったに笑い顔を見せないプーチン悪魔ですが、今回は

 「ボリスの奴

  失脚してやんの!」

と思いっ切り高笑いしているかもしれません

ロシア政府高官たちは、ここぞとばかりに歓喜の大合唱をしていますが、それだけ現在のウクライナ戦線が苦しいことを裏付けている感じがします

 ((((;゚д゚))))

 

35261204

 

英国首相のボリス・ジョンソン(→)は7/7、辞任を表明。

ボリスは、ロシアのウクライナ侵攻前から、プーチン悪魔への批判を繰り返していた。

侵攻後はウクライナへの武器供与や対ロシア制裁強化など、ウクライナを支援する姿勢を全面的に打ち出し、西側G7によるロシア攻撃の急先鋒だった。

ロシア当局者は7/7、ボリスの辞任を受けて

「ロシアに対抗させるために

 ウクライナを武装させた愚かな道化師

 正当な報いを受けた!」

とし、大歓迎する考えを示した。

35261205

ロシア大統領報道官のペスコフ(→)は、ボリス辞任演説が始まる前に

「ボリスはロシアを嫌い

 ロシアもボリスを嫌っている!」

と述べた。

35261206

ロシア下院議長のウォロジン(←)は、

  「道化師ボリスが

   去って行く!」

と揶揄した。

rmz520-jpp020049188

ロシア外務省報道官のザハロワ((→)も、

「ボリスの失脚は政治的、イデオロギー的、経済的な危機によって引き裂かれた西側諸国の衰退の兆候」

「ロシアを滅ぼそうとするな

 というのが教訓だ」

「ロシアを崩壊させることは出来ない」

と語った。

 

ボリスが危機なんよ~

GettyImages-457664128-e1574991793993-1600x900

▲パーティーが大好きな英国首相ボリス・ジョンソン(右から二人目)

publicdomainq-0014013awzyss

 

 野蛮な中露の横暴に対して

  西側先進国が団結すべき時に

 その一角がグラつくのは

  マズいですねぇ

 (;´Д`)

 

big_ben

 

英国首相のボリス・ジョンソンは7/6、相次ぐ不祥事を受け、現役閣僚グループから辞任を求められたが、拒否した。

英BBCによると、ボリスの政権運営に抗議して政府役職を辞任した与党・保守党の議員らは少なくとも43人。

ボリスの足元で混乱が広がっている。

財務相のナディム・ザハウィら複数の現役閣僚が7/6夜、首相官邸でボリスに直接辞任を促したが、ボリスは辞任を拒否した。

download

ボリスを巡っては、首相官邸でコロナ規制に違反したパーティーが繰り返された問題に加え、最近では保守党幹部が性的問題で辞任した。

不祥事が後を絶たないボリス政権の体質が問題視されている。

与党・保守党内では、辞任を拒むボリスに反発が強く、英国政府役職の辞任のほか、首相支持を撤回する議員が相次いでいる。

* * * * * * * * * *

続報】7/7夜、ボリスは辞任した。

 

英国が危機なんよ~

80fea044de7ba14652cafc730454f75d

sick_kansensyou

 

 日本全国の新規感染者数が162人ですから

  日本の1000倍近い感染者数です

 かなり、ヤバい状況です

  ((((;゚д゚))))

 

英国で12/17、中国コロナ生物兵器による1日あたりの新規感染者数が9万3045人を記録し、3日連続で過去最多を更新した。

このうち中国コロナ生物兵器の新たな変異株「オミクロン株」の感染者は3201人で、累計では約1万5000人となった。

保健衛生当局の発表によると、人口の大半を占めるイングランドでは、陽性結果の54%で中国コロナ生物兵器オミクロン株の特徴が確認され、ロンドンでは80%に上った。

download

当局は1日の感染者数について、今後数週間は最多記録の更新が続くとの見方を示している。

英国首相のジョンソン(→)は記者団に、

「大きな波が押し寄せており、

 備えなければならない」

と語った。

 

イギリスも危機なんよ~

3f34a4bc2ebeee58201085910e6a1c04_1

shoes_09

 

イギリスのマスコミは、最近まで「ワクチン先進国」として

 上から目線で、日本のコロナ感染状況をながめ

日本政府のコロナ対応を批判し、馬鹿にしていました

しかし現在のイギリスは、かなり「危機なんよ~」です

下の報道には、日本に簡単に逆転された悔しさがにじんでいます

日本も、次の波が来るかもしれないから、油断は出来ませんけど

(^_^;)

 

東京オリンピック開幕までわずか7週間という時期に、日本では中国コロナ生物兵器に対するワクチン接種が、わずか3%だった。

medical_yobou_chuusya_mask_woman

イギリスの友人たちが接種時のセルフィー(自撮り写真)をうれしそうにSNSにアップする一方で、ここ日本の首都・東京にいる私たちイギリス人は、

「東京ではクリスマスまで

 注射針を見ることはないかもしれない」

と冗談を言っている状況だった。

それからわずか4か月、状況は一変した!

日本は初期の混乱を乗り越えただけでなく、地球上のほとんどの国より高い接種率を達成した。

現在は日本人の約76%が接種を完了している。

olympic_seika_runner

そのカギとなったのが東京五輪だった。

7月に東京五輪の中止を訴える大規模な街頭デモが日本国内であったことを覚えているだろうか?

その頃は、東京五輪が感染を拡大させるスーパースプレッダー・イベントになってしまうのではないか?といった怒りや不安があった。

自分たちの国で開かれるビッグイベントが台無しになるかもしれないと恐れた日本の政治家たちは、ついに行動に出た。

ワクチン接種に自衛隊が投入され、7月初旬には1日あたり100万回以上の接種が行われた。

しかし驚きだったのは、物流の改善だけではなく、日本人がどれほど進んで接種を受けているのかということだ。

80歳以上の接種率は95%と、ワクチンへの忌避はまったくみられない。

whiteboard_up_woman2

かつて日本は、徳川幕府の鎖国政策で200年以上も眠っていたが、明治維新で眠りから目覚めて動き始め、さらに戦後の高度成長でダッシュがかかり、イギリスを簡単に抜き去って現在の経済大国になった。

最初はノンビリしているが、途中から猛烈にダッシュがかかり、あっという間に他国を抜き去るのは、日本のお家芸なのだ。

 

映画 レベッカ

35260837

 

天才監督ヒッチコック(←)の代表作です

80年前(1940年)の作品ですが、素晴らしい完成度!

ヒッチコックによって計算し尽くされた作品世界に没入させられます

貴婦人の小間づかいをしている貧しい娘が、南仏モナコで富豪の男に見染められ、玉の輿で後妻さんになるのだが、住むことになった大豪邸には前妻の影がチラついて、やがてホラーっぽい展開になる

1407902_650

超カワイイ主演女優(ジョーン・フォンテインは、「風と共に去りぬ」で、淑女メラニー役を演じたオリヴィア・デ・ハヴィランド(→)の妹です

確かに似てますね

どちらもアカデミー主演女優賞をもらってるが、姉妹そろって受賞というのはこの姉妹だけ

フォンテインは東京生まれ(姉もそう)で、日本に住んで聖心女子大(インターナショナルスクール)に通っていたこともある

この姉妹、どちらも長生きで、姉は 2020年7月26日に104歳で没、妹は2013年12月15日に96歳で没。

あのメラニーが1年前までご存命だったなんて、ビックリです

1529046589545映画の中でフォンテインをイジメる怖い女ダンバース夫人(執事長)が、主役を食ってしまいそうな、実にいい演技をしている

ちょっと鳥居みゆき(←)に似てます

いやー映画って、ホントにいーもんですねー

(^_^;)

 

▼ジョーン・フォンテイン

35260867

 

タワーブリッジ壊れる

rainbow_bridge

 

この橋、古臭いデザインですが

意外と新しくて

NYのブルックリンブリッジの方が古いです

(^_^;)

 

ロンドンの観光名所のタワーブリッジが、故障で渡れなくなっています。

ロンドンのテムズ川に架かるタワーブリッジが8/9、船を通すために橋げたを開いた後に元に戻らなくなりました。

ロンドンの警察は、故障の原因は技術的な問題だと説明しています。

タワーブリッジはロンドンの中心部と南部をつなぐ目的で1894年に完成し、船を通すために今も一日に数回、橋げたを開閉しています。

ロンドンを代表する観光スポットとして知られ、人も渡ることができます

車やバスの通行量も多く、警察は迂回(うかい)するよう市民に呼び掛けています。

 

▼NYのブルックリンブリッジ 1883年完成

iStock-502846306-1-e1507005874540

 

▼東京のレインボーブリッジ 1993年完成

14625337144_84bdc88c15_b

 

▼こんな風に開閉します

 

極悪非道の5人

obiang-eq-guinea-super-169

▲赤道ギニア副大統領の息子 副大統領ヌゲマ・オビアン・マング

syoutoku_taishi

 

 国民に一体感が無ければ

  親族以外は虫けら同然になります

 そうならないように聖徳太子は

  「和をもって尊しとなす」

 と定めたのだと思います

  (^_^;)

 

イギリス政府は7/22、公金の不正流用など深刻な汚職に関与したとして、アフリカなど4カ国の政権幹部ら極悪非道の5人に制裁を科すと発表した。

800x_image

このうち赤道ギニア副大統領のヌゲマ・オビアン・マングについて、米人気歌手マイケル・ジャクソン(→)が生前にツアーで着用した手袋に27万5千ドル(約3千万円)を費やしたと指摘した。

英外相ラーブは

「汚職は貧しい国の富を枯渇させ

 人々の貧困からの脱出も困難にする」

と強調。

極悪非道5人の英国への渡航を禁じ、英国内の資産を凍結する。

赤道ギニア副大統領のヌゲマ・オビアン・マングは、赤道ギニアで1979年から長期政権を維持する大統領ヌゲマの息子。

英政府は発表で、国民の多くが劣悪な環境にある中で公金を不正流用し、ジャクソンさんにちなんだ品々の収集に大金を使ったと指摘。

1億ドル相当の大邸宅をパリに構え、プライベートジェット機も購入したと批判した。

制裁対象となった他の極悪非道4人は、ジンバブエとベネズエラ、イラクで汚職を働いた実業家ら。